歴史を得意科目にする方法
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
「歴史を学ぶ」というと、
抵抗感を示す人が少なくありません。
多くの人は、歴史の授業や受験で、
暗記を強いられ、苦しい思いをしてきました。
その結果、いつの間にか、
頭の中に「歴史=暗記」という図式が
出来あがってしまっているのです。
私は、歴史が大好きです。
学生時代も歴史科目は大の得意で得点科目でした。
私は、歴史が暗記だと思ったことは
一度もありません。
私にとって、
歴史とは、たくさんの人たちが作り上げた「物語」です。
この事件の背景には、どんな人間のどんな思惑があったのか、
この事件によって、世の中の流れはどうなったのか…
歴史の「物語」を読み解いていく作業は、
とてもワクワクします。
このワクワクこそが
私を歴史大好き人間に押し上げ、
歴史を得意にさせたのだと思います。
「楽しんで歴史を学ぶ」
これが一番大事です。
じゃあ、楽しんで歴史を学ぶにはどうしたらよいか?
おすすめは、「歴史まんが」を読むことです。
まんが?って思う人もいるかもしれません。
「まんが」の良さは、歴史上の人物がキャラクター化されていること、
画になっている分、時代や人物のイメージがわきやすい
ということにあります。
日頃、まんがを読む人は、よくわかると思いますが、
登場人物が、喜んだり、怒ったり、悲しんだり、するので、
読んでいて、感情移入しやすいですよね。
じゃあ、まんがなら何でもいいのか?
というと、そうではなくて、
私は、初心者には、歴史の大まかな流れをつかめるものがいいと思っています。
大まかな流れがつかめていないと、
特定の時代に接しても、
ちんぷんかんぷんになってしまいますから。
ストーリー性があって、おもしろく、
初めから最近までの大まかな歴史の流れがつかめるもの。
そして、欲をいえば、受験などにも対応できるもの
がいいのではないかと思います。
おすすめは、
①角川の「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」
②小学館の「学習まんが少年少女 日本の歴史」
です。
これらのシリーズを繰り返し読めば、
歴史を楽しみつつ、
得意科目に出来ると思いますよ。
教科書や参考書から歴史を学ぼうとさせたら、
間違いなく「歴史が嫌いな子」に育ちます。
まずは、歴史まんがシリーズを読んで、
大まかな歴史の流れを押さえて、
そこから、他のマンガやNHKの大河ドラマを観たりして、
知識を深めていくのが、おすすめです。
私もこの道をたどって、歴史を好きになりました。
NHKの大河ドラマは、
時代考証などに力を入れて作っているので、
おすすめです。
実写なので、その時代の人々の服装・生活様式なども見られて
イメージが湧きやすいですよ。
NHKの大河ドラマでおすすめは、以下のとおり。
興味を持った方は、是非観てみてください。
①篤姫(幕末)←着物が美しい、脚本が素晴らしくて刺さるセリフが多い
海外にも多く輸出されている人気ドラマ。
宮崎あおいが凛々しくて魅力的。
②独眼竜政宗(戦国時代)←「伊達政宗=渡辺謙」のイメージを定着させた名作品。
③武田信玄(戦国時代)←人気武将「武田信玄」の一生を描いたもの。
中井貴一の演技がぴか一。
④太平記(鎌倉後期、南北朝時代)←室町幕府初代足利尊氏の生涯を描いたもの。
尊氏役の真田広之がかっこいい。
そして奥方役の沢口靖子が美しい…。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ