投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

私のお気に入り棒アイス

イメージ
季節は、早くも秋になりましたが、 まだまだ暑い日が続く、今日この頃。 まだまだ、アイスが美味しく食べられますね(^^)      私が、最近はまっているのは、 赤城乳業の「ガツンとみかん」 リンク   みかんが大好きな息子(未就学児)にせがまれて買ったのが、始まりです。   さっぱりとした甘さに、 凍ったみかんが入っているのが、何とも贅沢な感じ。     うちの子は、これが大好きで、1本がっつり食べます(笑)   おやつに食べてもいいし、 食後に食べるのもいいですね。 しつこい後味がなく、口がさっぱりします。 サイズも手ごろです。   棒アイスを食べるなんて、本当に何年ぶりだろう~~。   小学生の頃は、よく棒アイスを食べていました。 50円くらいだったので、 子供のおやつにはちょうど良かったのです…。 食べているうちに、 棒からアイスが落ちてしまって、 泣いたこともあったっけ…。   今でも、昔とほぼ変わらず、 庶民的な感じで売られている 棒アイスもありますが、 この「ガツンとみかん」は、果肉が入っている分、豪華です。   ちなみに、同じシリーズで、 「ガツンといちご」 というアイスもあります。   こちらは、凍ったいちごが入っています~~(^^)。 甘酸っぱい味がくせになりますね。 自然なイチゴの味なので、 甘さは控えめ。 「ガツンとみかん」に比べて、大人な味になります。 ですが、うちの息子は、「ガツンといちご」も大好きです。 その日の気分で、「ガツンといちご」がいいとか、 「がつんとみかん」がいい、とか言いますね…。 「ガツンとみかん」の方が人気らしい ですが、 いちご好きで、甘ったるいのが嫌!!という方は、 「ガツンといちご」をおすすめします♪  「がつんとみかん」は、スーパーやコンビニでも売っています。 おいしい棒アイスを食べて、 残暑を乗り切りましょう!!      

あの道具を使って、コロナ禍での運動不足解消!!

イメージ
 コロナ禍で、外出もままならない今、 運動不足に悩む人は多いのではないでしょうか。   もちろん、コロナ禍でも、 しっかりジムに通って運動している人もいます。 でも、ジムで運動する最中もマスクの着用を求められたりして、 何かとやりづらい…。 それでも、月会費はこれまでの同じだけとられる…。   もともと、私も、ジムに通っていたのですが、 いろいろやりづらい中で、月会費を払うのは、もったいないな~ って思い、 去年の年末でジムを辞めてしまいました・・・。 ジムを辞めてから、自宅で自主トレーニングをしようと、 思ったのですが、もともとずぼらな性格。 続きませんでした…(><)。   そこで、まずは、日常生活の中で、 無理なく運動的要素を取り入れようと考えました。  具体的には、 朝散歩、 マンションでエレベーターを使わず、 非常階段で上り下りをする。  通勤途中の駅では、エスカレータを使わず、階段を使う。 駅から職場、駅から自宅までは、早歩きをする。 昼食は、職場から少し離れた定食屋まで早歩きをする。などなど。   これらは、もちろん、良いのですが、  あくまで最低限の運動にしかなりません。 これらの運動的要素では、 しっかり汗をかけないから、ちょっと物足りない…。 もっと、しっかり汗をかける中等度の有酸素運動は ないかな~と思っていました。   最初は、屋外でのランニングを考えました。 しかし、うちの近所では、車や通行人がいて、 思ったようにランニングコースを確保できません。 かといって、ランニングコースを確保できるところまで、 毎回行くのもしんどい(笑) なので、ランニングは嫌だなあ~と思い、 そのまま、あえて運動しない生活になってしまいました…。   そうこうしているうちに、 仕事の疲れが抜けにくかったり、 頭がぼんやりしたりするようになりました。   日常生活に運動的要素を取り入れたおかげで、 「病気にならない程度の健康」は保たれていましたが、 何をするにも、 エネルギー不足を感じるように・・・。 頭もうまく回転しなくなりました。 話している最中に、話している内容が、 吹っ飛んでしまったこともあります…😭。   仕事の疲れ(脳の疲れ)を解消する...

すぼらでも作れる、おいしいカルボナーラ

イメージ
 みんな大好きなカルボナーラ。  家で作ったら、卵に火が通りすぎてしまった~  という失敗もよく聞く話。   今日は、我が家で作っているカルボナーラをご紹介します。 本場イタリアの料理番組で紹介されていたレシピを、 日本で気軽に手に入る食材を使ってアレンジしたものです。   使う食材は、本場イタリアと違うのですが、 作り方は、本場仕込みですよ(笑)。   <材料>2人分 ①スパゲッティ  2人前 ②卵(黄身のみ) 2個 *出来る限り新鮮なもの ③卵(全卵)   2個 *出来る限り新鮮なもの ④クラフト パルメザンチーズ 1本   リンク ⑤ブロックベーコン 1個  ⑥オリーブオイル ⑦塩 ⑧あらびき黒胡椒(←お好みで)   <手順>  ①ブロックベーコンを食べやすいサイズにカットします。   ちなみに、長い辺の方から包丁を入れて4等分にし、 続いて、長い辺に平行になるように半分に切った上で、 最後に、長い辺に垂直に、短冊のように、切っていくと ちょうど良いサイズになります(^^)V    もちろん、普通のベーコンでもいいんですが、 せっかく家で作るんですから、ケチケチせずに、 がっつりいきましょう!! ② 鍋にお湯を沸かして、塩を入れます   (1.5mlのお湯に対し、小さじ2の塩) *パスタにしっかり塩味をつけるために、塩多めです。 ③ 沸騰したお湯に、スパゲッティを入れて茹でます *茹で時間は、商品の指示に従って下さい。 個人的には、④と⑤の作業があるため、 7分以上かかるもの がおすすめです。    ④  ③でスパゲッティを茹でている時間を利用して、 耐熱性のボウル に、パルメザンチーズを全部入れます そこに、卵(黄身のみ)2個と全卵2個を入れます。 泡立て器を使って 手で軽く 混ぜます (粉チーズと卵が 混ざりあって粉っぽさがなくなるように混ぜます) ⑤ 同じく ③でスパゲッティを茹でている時間を利用して、 フライパンにオリーブオイルを入れて、温めます。 オリーブオイルの量は、 温まったフライパンの底全体にいきわたるぐらいの量(大さじ2くらい)。   そこに、切ったベーコンを投入し、 ベーコンの表...

物を手放して、人生を豊かにする!!

イメージ
コロナ禍になって、家にいることが多くなりました。 すると、部屋の汚さ、物の多さが目に付くように( ;∀;)   どうせ、そんなに外に出ないし、この機会に少しずつでも、 家の中の物を減らそうか…と考えるようになりました。   ただ、家族に、 「もっと物を減らして~~!!」 と 口やかましく言っても、 最初は、なかなか聞いてもらえませんでした。 「長年、大切に集めてきたものを捨てるなんて嫌だ~~!!」 と 反発され、喧嘩になることも…。   なので、 とりあえず、私自身の物からとりかかろう!! と決意しました。 家族の協力が得られるまで待っていては、 日が暮れてしまいます!!何年も経ってしまいます!! 物が減らないままになってしまいます!! そんなの…耐えられませんでした…。   「まずは、私が模範を示すぞ!! 」  この気持ちこそが、大事です!!   とは言っても、いきなりハードルの高い作業から入るのは、 挫折のもと。 なので、 ①まずは部屋および洗面所、台所を一つ一つめぐり、 各部屋・各場所で、ゴミ同然のもの、チラシ、 引っ越してから一度も使っていない 私自身の物(小物、洋服 日用品、消耗品等) を片っ端から、ごみ袋に入れました。 この段階では、 「後で使うかも~~」って思ったもの、 「高かったのよ~これ捨てるのもったいない!!」と思ったもの、 については、捨てるのを保留にしました。 ただし、 置いてあった場所には戻さずに、 「後で使うかも~袋」 にまとめて放り込んでおきます。 この第1段階で捨てたものは、 ごみ袋3袋分 になりました。 ② 次に、 何年も前にリサイクルショップで 3000円くらいで出に入れた着物類を処分しました。   私は、着物が大好きです。 自分で着物を着れるようになりたいと思い、 何年か前に着付け教室に通いました。   その時、練習のために着物が必要になり、 着物のリサイクルショップで、購入したのがこれらの着物です。 購入した時点、裏側部分がかなり変色していたのですが(それゆえ安い)、 仕事帰りに着付け教室に通う私と、一緒に戦ってくれた着物でした。 いわば私の 「戦友」 です。   それから何年も経ち、着物に慣れてきてからは、 私の着物の趣味もだいぶ変わっ...

「行動最適化大全」を読んで、人生を最適化する!

イメージ
コロナ禍で不安やストレスを抱えている人は、 多いと思います。 いろいろ、先行きの見えない中、 自分の健康や、人間関係、仕事など 人生全般について、もっと何とかしたいと 思っている人は多いんじゃないでしょうか。   そんな人たちのために、 今日は、 「行動最適化大全」 という本を紹介したいと思います。   リンク  著者は、樺沢紫苑先生。精神科医です。 メンタル疾患の予防をテーマとして、 youtube動画 「樺チャンネル」 を 運営し、毎日動画を配信しています。 チャンネル登録者数は、約30万人。人気のyoutuberです。   樺沢先生の代表作は、 「アウトプット大全」 「ストレスフリー超大全」 「ブレインメンタル強化大全」です。 特に「アウトプット大全」は、 60万部以上のベストセラーをたたき出しています。 たいがい、どの書店に行っても、 これら3つの本は、話題書コーナーに置いてありますね。 しかも、   「アウトプット大全」が大ベストセラーになったからなのか、 書店に「〇〇大全」というタイトルの本が、増えた気が・・・(笑)   今回発売された、最新作「行動最適化大全」は、 「生活習慣」「仕事」「人間関係」など人生全般を 最適化(もっとも適切な状態にする)するための膨大な情報を、 50の切り口にわけて解説した本です。   この本は、 「アウトプット大全」 「ストレスフリー超大全」 「ブレインメンタル強化大全」 に書かれている内容をもっとわかりやすく、 コンパクトにまとめた本です。   なので、これ1冊を読めば、   「アウトプット大全」 「ストレスフリー超大全」 「ブレインメンタル強化大全」 のエッセン スを取り込めます!!   しかも、この本が他と違うのは、 ビジネス書であるにもかかわらず、 第1部が100ページにもわたって、 イラストになっているところです (笑) 何という贅沢なページの使い方!(笑)   文字がほとんどない… それでいて、イラストさえ見れば、各最適化のエッセンスが、 手っ取り早く学べます!! すき間時間を利用して、イラスト部分をパラパラ眺めるだけで、 各種の行動を最適化するエッセンスが学べるんですよ!!  超、画期的...