伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

私のお気に入り棒アイス

季節は、早くも秋になりましたが、

まだまだ暑い日が続く、今日この頃。

まだまだ、アイスが美味しく食べられますね(^^) 

 


 

私が、最近はまっているのは、

赤城乳業の「ガツンとみかん」

 

みかんが大好きな息子(未就学児)にせがまれて買ったのが、始まりです。

 

さっぱりとした甘さに、

凍ったみかんが入っているのが、何とも贅沢な感じ。 

 

うちの子は、これが大好きで、1本がっつり食べます(笑)

 

おやつに食べてもいいし、

食後に食べるのもいいですね。

しつこい後味がなく、口がさっぱりします。

サイズも手ごろです。

 

棒アイスを食べるなんて、本当に何年ぶりだろう~~。

 

小学生の頃は、よく棒アイスを食べていました。

50円くらいだったので、

子供のおやつにはちょうど良かったのです…。

食べているうちに、

棒からアイスが落ちてしまって、

泣いたこともあったっけ…。

 

今でも、昔とほぼ変わらず、

庶民的な感じで売られている

棒アイスもありますが、

この「ガツンとみかん」は、果肉が入っている分、豪華です。

 

ちなみに、同じシリーズで、

「ガツンといちご」というアイスもあります。

 

こちらは、凍ったいちごが入っています~~(^^)。

甘酸っぱい味がくせになりますね。

自然なイチゴの味なので、

甘さは控えめ。

「ガツンとみかん」に比べて、大人な味になります。

ですが、うちの息子は、「ガツンといちご」も大好きです。

その日の気分で、「ガツンといちご」がいいとか、

「がつんとみかん」がいい、とか言いますね…。


「ガツンとみかん」の方が人気らしいですが、

いちご好きで、甘ったるいのが嫌!!という方は、

「ガツンといちご」をおすすめします♪ 


「がつんとみかん」は、スーパーやコンビニでも売っています。

おいしい棒アイスを食べて、

残暑を乗り切りましょう!!

 

 

 



このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。