伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

トリンテリックス10mg服用1日目の状態

精神科クリニックを受診した日の夜、

夜寝る前に、トリンテリックス10mgを1錠服用して就寝。

 


翌朝、目が覚めて起きる。

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・ 

・・・・・・・・・・

あれ?


憂うつ感が無い!

不安感も無い!

胸の周りがざわつく感じも無い!

首や肩もラク


通勤途中の車内でも同じ。

人と会っても、全然心がざわつかない。

何か、堂々としていられる。

 

言葉がつっかえたり、しゃべりにくいということも無い。

判断力も、回復してきている感じがする。


朝の憂うつ感。朝の何とも言えない不安感。

首、肩、頭のこり。

これらは、社会人ならば、誰にでもあるものだと思っていました。

「ブルーマンデー」とか言いますしね。

 

でも、抗うつ薬を飲んでよくわかりました。

これらは、み~んな「病状」だったわけです。

もっと早くに、治療を始めても良かったなあ~~。


朝や日中とかに、

慢性的に、憂うつ感や不安感がふわっと湧いてくるというのであれば、

それは、メンタル疾患の兆候かもしれません。

精神科クリニックに、早めに受診をすることをおすすめします。 


本当に、

「この程度で精神科に受診してもいいんだろうか?」

って思う時点で、

既に、メンタル疾患になっていたりします(私のこと)。

 

病状が悪化したら、

自分が病気なんじゃないか?

精神科を受診した方がいいのかな?

と迷うことすら、出来なくなります(そしてますます悪化します。)。

 

迷うことができているうちに、

受診することをおすすめします。 

仮に医師から「異常なし」と言われたら、

それでいいわけなのですから。


(補足)

副反応ですが、

胃のむかつきを抑える薬も併用しているためか、

お腹がグルグルする程度で収まっています。

服用一日目は、頭がぼんやりします。

でも、このぼんやり感は、むしろ心地いい感じです。


 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。