伝統行事は旧暦でやろう!!

トリンテリックス10mgを服用して、
14日目になりました。
頭のぼんやり感は、ほぼ薄れてきましたし、
朝や日中の憂うつ感や不安感も、ほぼ消失しました。
頭が張る感じや、首、肩のこりも無くなり、
夜寝るのがラクになりました。
薬を飲む前は、子供に対して感情的に怒ってしまってましたが、
今は、冷静に叱ることが出来ています。
ただし、めまいは、時々出ます。
めまいは、様々な身体症状の中で、
最初に出はじめたものなので、
しつこく残っているのかもしれません。
(もしかすると、このめまいは、
薬の副反応なのかもしれませんが・・・)
それから、夕方になると、眠くなります。
さすがに、寝落ちしたりすることは無いのですが、
どうしても、あくびが出てしまいます。
先生の話では、眠気が出るというのは、
いいことなのだとか。
体を休ませるために、薬が眠気をもたらすのだそうです。
家で、休んでいるときは、眠ればいいのですが、
仕事中だと、すこし辛い・・・。
そういう時は、こまめに席を立って、
外の空気を吸ったりしています。
薬を飲んだことで、疲れにくくはなりましたが、
この眠気があるために、
なかなか仕事をフルでやることは出来ません。
気力が追い付かない感じです・・・。
まあ、今は、それでいいんでしょうけれど・・・。
今日の診察で、
トリンテリックス10mgの服用で
落ち着いた状態を保てているという判断になり、
今後は、1週間に1回の診察から
2週間に1回の診察へ変わりました。
診察の負担が減ったのは、うれしいです。
このまま無理をせずに治していこうと思います。
トリンテリックスは、新薬なので、
ジェネリック品がありません。
なので、他の薬に比べて少し値段が高め・・・。
来月に、少し値段が下がるみたいですが、
もっと安くなってくれると、家計的にはありがたい・・・。
しかし、心身の健康には変えられないので、
他の支出を見直していこうと思います。
今回病気になって、あらためて
自分の思考パターンに偏りがあるなと思いました
(和田秀樹先生の本を読んで、特に感じました。)。
この偏りを放っておくと、病気が再発する可能性が高くなるので、
薬での治療と並行して、
認知行動療法に取り組んでいこうと思います。