伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

自分でやる認知行動療法(初日)

「適応障害ないし初期のうつ」と診断され、

薬での治療を開始してから、もう3週間以上が経ちます。

 


時々、オエっ!!ってなる以外、

薬にはだいぶ慣れてきました。

薬を飲む前に出ていた身体症状もほぼほぼ消失しました。

あとは、維持療法が淡々と続いていくのだと思います。

それが、1年かかるのか、2年かかるのかは、

わかりません。

出来ることなら、このまま薬を増やすことなく完治したい、

そして、治った後は、二度と再発させたくないという気持ちです。

 

うつは、再発しやすいと聞きます。

それは、おそらく、

「その人の物事の捉え方、思考パターンが

うつ病を発症する前と全く変わっていないから」

というのが、大きいんじゃないかと思います。

 

つまり、

もともとうつ病になりやすい思考パターンを持っている人が、

うつ病になって、 薬での治療はするんだけれど、

大もとの思考パターンが改善されていないため、

またうつ病を再発する・・・

という流れに陥ってしまうのではないかと思いました。


だとすれば、

適応障害ないしうつ病を再発させないためには、

薬での治療の他に、

そもそもの思考パターンを修正する治療が

必要なんじゃないか・・・。

そう思い、ワークブックを利用した、

認知行動療法に取り組むことにしました。


今回利用することにしたワークブックは、

「心がスッと軽くなる認知行動療法ー自分でできる27のプチレッスン

です。

 27のプチレッスンに分かれていて、

気軽に取り組めそうな感じだったのと、

イラストがほんわかしていて、癒される感じだったので、

この本を選びました。

誰にせかされるわけでもありません。

自分のペースでゆっくりと進めていこうと思います。 


この本は、はじめに、

うつになりやすい思考パターンを紹介しています。

この中で、私に当てはまったのは、次の①から④の4つです。


①過度の一般化

よくないことが一つでもあると、

広く一般解釈してしまうこと

例)たった一度の失敗で、「私はいつも失敗する」と思ってしまう 


②マイナス化思考

すべての出来事にマイナスの解釈を加える

例)「私の話し方が下手だから、話を聞いてもらえないんだ」と思ってしまう 


③拡大解釈と過小評価

自分の失敗や短所を大げさに考える一方で、

成功や長所は、「こんなこと出来て当たり前」と過小評価する

例)「契約1件取れたけど、これはたまたまだ、むしろ、

なんでもっとうまく話せないんだろう、自分はダメなんじゃないか・・・」

と思ってしまう。

 

④レッテル貼り

人や物事に対して極端なイメージのレッテルを貼り、

それが事実かのように思い込む

例)「あの人は、うるさそうだから、

きっと私に文句を言ってくる」と思ってしまう

 

ひえ~っ!! けっこう当てはまっているじゃん!!

愕然としましましたね・・・。

いろいろ、治療が必要になりそうです・・・(涙)

 

他にも、うつになりやすい思考パターンとして、

完璧主義的思考(白黒思考)とか、

いろいろ紹介されていますが

どれも、

ビジネスマンがふつうに陥りやすい思考パターンだな・・・

と思いました。

 

なので、まだメンタル疾患になっていない人も、

メンタル疾患予防のために

こうしたワークブックを利用して、

自分の思考パターンが偏らないようにすることを

強くおすすめします。

 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。