自分でやる認知行動療法(初日)
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
「適応障害ないし初期のうつ」と診断され、
薬での治療を開始してから、もう3週間以上が経ちます。
時々、オエっ!!ってなる以外、
薬にはだいぶ慣れてきました。
薬を飲む前に出ていた身体症状もほぼほぼ消失しました。
あとは、維持療法が淡々と続いていくのだと思います。
それが、1年かかるのか、2年かかるのかは、
わかりません。
出来ることなら、このまま薬を増やすことなく完治したい、
そして、治った後は、二度と再発させたくないという気持ちです。
うつは、再発しやすいと聞きます。
それは、おそらく、
「その人の物事の捉え方、思考パターンが
うつ病を発症する前と全く変わっていないから」
というのが、大きいんじゃないかと思います。
つまり、
もともとうつ病になりやすい思考パターンを持っている人が、
うつ病になって、 薬での治療はするんだけれど、
大もとの思考パターンが改善されていないため、
またうつ病を再発する・・・
という流れに陥ってしまうのではないかと思いました。
だとすれば、
適応障害ないしうつ病を再発させないためには、
薬での治療の他に、
そもそもの思考パターンを修正する治療が
必要なんじゃないか・・・。
そう思い、ワークブックを利用した、
認知行動療法に取り組むことにしました。
今回利用することにしたワークブックは、
「心がスッと軽くなる認知行動療法ー自分でできる27のプチレッスン」
です。
27のプチレッスンに分かれていて、
気軽に取り組めそうな感じだったのと、
イラストがほんわかしていて、癒される感じだったので、
この本を選びました。
誰にせかされるわけでもありません。
自分のペースでゆっくりと進めていこうと思います。
この本は、はじめに、
うつになりやすい思考パターンを紹介しています。
この中で、私に当てはまったのは、次の①から④の4つです。
①過度の一般化
→よくないことが一つでもあると、
広く一般解釈してしまうこと
例)たった一度の失敗で、「私はいつも失敗する」と思ってしまう
②マイナス化思考
→すべての出来事にマイナスの解釈を加える
例)「私の話し方が下手だから、話を聞いてもらえないんだ」と思ってしまう
③拡大解釈と過小評価
→自分の失敗や短所を大げさに考える一方で、
成功や長所は、「こんなこと出来て当たり前」と過小評価する
例)「契約1件取れたけど、これはたまたまだ、むしろ、
なんでもっとうまく話せないんだろう、自分はダメなんじゃないか・・・」
と思ってしまう。
④レッテル貼り
→人や物事に対して極端なイメージのレッテルを貼り、
それが事実かのように思い込む
例)「あの人は、うるさそうだから、
きっと私に文句を言ってくる」と思ってしまう
ひえ~っ!! けっこう当てはまっているじゃん!!
愕然としましましたね・・・。
いろいろ、治療が必要になりそうです・・・(涙)
他にも、うつになりやすい思考パターンとして、
完璧主義的思考(白黒思考)とか、
いろいろ紹介されていますが
どれも、
ビジネスマンがふつうに陥りやすい思考パターンだな・・・
と思いました。
なので、まだメンタル疾患になっていない人も、
メンタル疾患予防のために、
こうしたワークブックを利用して、
自分の思考パターンが偏らないようにすることを
強くおすすめします。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ