伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

冬場の体調不良を乗り切る生活習慣

11月に入ってから、気温もぐっと下がってきて、

寒さが身に堪えるようになりました。


特に、雨の日なんかは、朝起きるのが、しんどくて

心底、仕事に行きたくないって思ってしまいます。

 

みなさんも、しんどくて、

冬場に布団からなかなか出られないって

ことありますよね?

11月中旬ごろから、私は、ずーっとこんな状態でした。

10月に適応障害と診断され、

トリンテリックスという抗うつ薬を飲むようになって、

体調面では、ずっと好調な状態が続いていたのですが、

ここに来て、体調悪化。

頭や首、肩のコリが復活し、

目の奥が痛いという状態が続いていました。

コリが辛くてなかなか寝ることも出来ない。

やっと寝付けても、たびたび足がつったりしていました。 


昼間の起きているときも、体がだるく、すぐ疲れてしまう・・・。

集中力も続かない・・・。

辛くて、仕事を休んで寝込んだこともありました。

 

せっかく好調だったのに~~~!!。

と正直凹みましたよ・・・😢 

好転してきた病状が悪化すると、

当の本人としてはやっぱりショックです・・・。


主治医の先生に頼んで、薬を増やしてもらおうとか一瞬考えました。

でも、やっぱり薬は増やさずに何とかした~~い!!

薬が好きな人なんていませんから 。


そんなわけで、もう一度生活習慣を見直すことで、

何とか、乗り切ろうと考えました。

いろいろ、試した結果、

以下の3つのことを取り入れることによって、

不調から脱することが出来ました!!

 

①マグネシウム風呂に入る

 

マグネシウム風呂に入るといっても、

特別な温浴施設に行くわけではありません。

自宅の湯舟に、エプソムソルトを入れて入浴するという超簡単なものです。

 

そもそも、私がマグネシウム風呂に入ろうと思ったのは、

精神科医の樺沢紫苑先生(メンタル疾患の予防をテーマに活動し、

チャンネル登録者数30万人の人気youtuberでもある)が、

疲れたときに入ると、非常にリラックスできて疲れがとれる

とおすすめしていたからです。

「アウトプット大全」など、60万部を超える大ベストセラー本を書いている

樺沢先生の活力の源の一つになっているマグネシウム風呂。

 

そ~か~。そんなにいいのか~~。

やってみよう~~っと動画を観たその足で、

エプソムソルトをネット注文しました。

 

私が選んだエプソムソルトは、

株式会社ヒロセエプソムソルトです。

 

 

お試し用の900gもあったのですが、

私は、4㎏を注文しました~~。

900gから10㎏まで全部で9つのサイズから

選べます♪

 

このエプソムソルトを、必要な分だけ自分で計って、お湯に入れるのです。

エプソムソルト専用の計量スプーンがあるのですが、

購入の際、計量スプーンをつけるか否かを選べるようになっています。

なので、最初は、計量スプーン付きで頼んで

2度目以降は、スプーン無しで頼むことができます。 

家の中がスプーンだらけになっても困りますからね(笑)


届いて、すぐにその日の夜の入浴で使うことに・・・。

エプソムソルトの見た目は真っ白。サラサラとした粒状です。

お風呂のお湯150Lに対して、

専用計量スプーン5杯から10杯程度

のエプソムソルトを入れます 。


浴用にエプソムソルトを入れると、

一瞬お湯が白くに濁りましたが、

すぐに透明になります。

そして少しとろみのあるお湯になるので、

新湯の尖った感じが苦手だという人にも、

エプソムソルトはいいんじゃないかなと思います。


実際、エプソムソルト入りのお湯に入ると、

お湯がとてもやさしく感じます。

ず~っと入っていたい感じですね。

 

10分から20分くらい入浴しているのが良いそうなので

(その間、肌からミネラルが吸収されます。)、

ぬるめのお湯で入ることをおすすめします。

 

お湯に入っていると、体がぽかぽかしてきて、

顔とかが汗ばんできます。

お風呂に入ってから、90分後くらいに寝ると、

翌朝のスッキリ度が違いますね。

即効性は無いので、2週間ぐらいは毎日入った方がいいです。

私自身、マグネシウム風呂に入るようになってから、2週間ほどで

寝る前の肩こり等の辛い症状から解放されました。

 

株式会社ヒロセの本社は、山梨県にあります。

エプソムソルトという名称から、「塩」だと誤解されがちですが、 

塩ではありません。「硫酸マグネシウムの結晶」です。

なので、風呂釜が壊れるということもありません。

浴槽に変な汚れがつくということもありません。

アトピー性皮膚炎などの肌トラブルがある人なども、

多く利用している入浴剤です。

 

ちなみに、子供が入っても大丈夫。

実際にうちの子(未就学児)も入っていますが、

問題ありません。


 原材料は、国産でまかなっているそうです。

安心の国産ですね!!

 岡山県の塩工場で精製されているということが影響しているのか、

この製品は、岡山県玉野市のふるさと納税返礼品にもなっています!! 


なかなか疲れがとれないという人は、

マグネシウム風呂を試してみてはいかかでしょうか。

 

②太陽の光を浴びる頻度を増やす

 

朝散歩をして、日の光を浴びることによって、

脳内のセロトニン(体調を整えてくれる脳内物質)を活性化すべしという

精神科医樺沢紫苑先生の助言を実践することはもちろんなのですが、

午後にも、日の光を浴びる機会を増やすことにしました。

 

たしかに外は寒いのですが、

それでも天気のいい午後に日の光を浴びて深呼吸をすると

気持ちいい~~~!!

 

人によっては、紫外線が気になるという人もいるかと思いますが、

そこは、心身の健康を優先しましょう!!」

それに今は冬です。2月の下旬以降ならばともかく、

そこまで紫外線を気にする必要なないんじゃないかな。

私なんかは、どうしてもシミができて気になってしょうがなくなったら、

レーザー治療でとればいいやって割り切っています

(レーザー治療の経験アリ) 。

 

③とにかく足先を冷やさない

 

体調が悪くなったのと比例して、足先が氷のように冷え切ってしまっていました。

私の体調悪化と足先の冷えは見事なまで一致していました。

結構、足先の冷えってばかになりませんよ~。

そこで、靴下を厚めのものにしたり、

足湯をしたり、

足指体操をしたりして、

足先が冷えないようにしました。

 

あと、出来る限り歩くようにもしましたね。

じっとしていると、暖房が効いた部屋でも、

足先が冷えてしまったりしますから。 


以上、私が体調を回復した方法として、

①マグネシウム風呂に入浴する

②日光浴の機会を増やす

③とにかく足先を冷やさない

の3つを紹介しました。

どれも簡単なものなので、これからも続けて

大嫌いな冬を乗り切ろうと思います♪。

 

 

 

 



 

 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。