伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

冬の賜物!!ずわい蟹のビスククリームパスタ!!

最近、寒い日が続きますね・・・。

こういう日は、ベタですが、

アツアツの料理が食べたくなります・・・😋。 


洗濯物をたたみながら、

夫とぼんやりテレビを眺めていると・・・

ジョリーパスタのCMが流れていました・・・。

 

「ずわい蟹のビスククリーム」

 

ん、ん、ん・・・?

何か、おいしそう??

一瞬心が動きましたが、

え~、でもファミレスでしょう・・・😒と思ってしまいました。


私は、正直あまりファミレスが好きではありませんでした。

値段が、決して安くはありませんし、

どうせ、どこかの本部で大量に作って冷凍保存した食品を、

各店舗で単に温めて出しているだけなんでしょう・・・

という思いがあったからです。

 

でも、CMを見た、夫と息子が、

「これ食べたーい!!」 

「食べに行こうよ~~!!」

と熱心に誘うので、

半ば、しぶしぶ、近所の「ジョリーパスタ」に行くことになりました。

ちなみに、私が「ジョリーパスタ」に行くのは、

この日が生まれて初めてです。 


休日のお昼時でもあったためか、

店内はか~なりお客さんが入っていました。

入り口付近で並んで待っているお客さんもいます。

ファミレスだけあって、やっぱり家族連れが多い・・・。

 

へえ~~、人気なんだあ~~~😮

 

しばらくして、席に案内されると、

さっそく、お目当ての「ずわい蟹のビスククリーム 」(https://www.jolly-pasta.co.jp/menu/season/bisque_cream)を頼みました。

お値段、税込1529円

 

むむむ・・・ずわい蟹が入っているだけあって、

結構、お値段するねぇ・・・💦

 

この「ずわい蟹のビスククリーム」は、他のメニューと違って、

大盛にすることが出来ません。


なので、息子に取り分ける用として、

もう一つ、「真鯛とあさりのピリ辛和風ソース(塩麴入り)」を大盛で頼むことに。

これまで、私たちは、

甘鯛&あさりと塩麴を組み合わせた和風パスタを食べたことがありませんでした。

塩麴は、万能!!

きっと、おいしいに違いない!!

どうせなら、初めてのことに挑戦してみよう!!

そう思って、この和風パスタを頼んでみることにしました。


未就学児だと、

無料でドリンクバーを利用できるため、

息子は、ドリンクバーから、

100%りんごジュースをもらって飲んでいました。 

ジュース好きの息子。がぶがぶ飲みます・・・😓


料理が出てくるのを待っている間も、

お客さんがひっきりなしに入ってきます・・・。

 

(うわっ!!超人気店なんだ・・・💦。)

 

楽しみだね~と言いつつ待っていると、

先に、「真鯛とあさりのピリ辛和風ソース(塩麴入り)パスタ」の方が来ました。

 息子の分をわけてから、

夫と二人でさっそく食べてみました。

 

うん、深みのある塩麴とあさりのだし、しょうゆが

絶妙なバランスで混ざり合っている!!

それでいて、さっぱりしている!!

さっぱりしているけれど、飽きが来ない!!

パスタの固さもちょうど良くて、ソースとよく絡んでいます。

甘鯛も甘みがあって、ふっくらしてやわらかい!!

もう、いくらでも食べられてしまうよ~~😂


これぞ、

日本人の、日本人による、日本人のための、パスタ!!

 

ちなみに、息子は、次から次へと、パクパク食べていました(笑)

(おーい、そんなに食べて、大丈夫かいっ!?)


あ~っとという間に、

「真鯛とあさりのピリ辛和風ソース(塩麴入り)」

平らげたころ、

やってきました~~😁~~

お目当ての「ずわい蟹のビスククリーム 」!!

 



出た~~~!!

ずわい蟹とエビのビスクソース、

そして、たっぷりの燻製スカモルツァチーズ使った

アツアツの窯焼きパスタ。

トッピングで、西洋わさびあらびきこしょうがついてきます。

 

器が超熱いので、

トングを使って中身を小皿に取り分けることになります。

 


トングを器の中に入れると、たっぷり入った燻製スカモルツァチーズの

分厚い壁にぶち当たります(笑)。

そこから、器の底の方をかき混ぜると、ビスクソースにからんだ、

パスタと温野菜(ほうれんそう、きゃべつ、パプリカなど)、

ずわい蟹のつめが現れます。

それらの具材とチーズをよく混ぜあわせ、

小皿にとりわけて、まず一口。


お~~♪

燻製スカモルツァチーズの香りが素敵!!😍

実に、食欲をそそります。

エビのビスクソースとチーズの相性も抜群で、濃厚な味!!

中に入っているパスタは、

もちもちっとしていて、チーズやビスクソースと良く絡んでいます♪

中に入っている野菜の食感もちょうど良く、

窯焼きという調理方法が、功を奏しているのか、

野菜の甘みが増しています。

野菜って、こんなにおいしかったんだあ♪って思いましたね。 


トッピングの、西洋わさびをつけて食べると、

これまた、濃厚さの中にもすっきりとした味わいが楽しめます。

味変も楽しい!!


西洋わさびは、これまでローストビーフでしか使ったことが無いけど、

クリーム系のパスタにも合うんだな~と思いました。

今度家で、クリームパスタを作った時には、

西洋わさびも使ってみようと思います。


「ずわい蟹のビスククリーム 」

あらゆるうま味が凝縮されて、これぞ、冬の賜物!!と言える逸品でした。

 

この、まるで、グラタンとクリームパスタを合体させたような商品。

 きっと、開発担当者の中に、

「大好きなグラタンと、大好きなクリームパスタを

一緒に食べられたらいいのに~~😗😗😗」という、

子供のように無邪気な発想をする方がいたに違いありません(←全力で褒めてます)。


ジョリーパスタのプレスリリースによると、

この「ずわい蟹のビスククリーム 」は、2月の下旬には、

販売を終了してしまうそうです(残念・・・)。


値段は、それなりにしますが、今の時期しか食べられない逸品です。

まだ食べたことが無い人は、是非食べてみることをおすすめします!! 

 

私は、ファミレスである、

「ジョリーパスタ」に偏見を抱いていました。

行ったことも無いくせにです・・・。

こういう偏見は、いけません・・・。

偏見は、往々にして損することになります。

場合によっては、不幸を招きかねません。

 

今回、もし、私が偏見に基づいて家族の誘いを断っていたら、

これらの美味しい食べ物を堪能することは出来なかったでしょう・・・。

 

親しい友人や家族から誘いを受けたら、

とりあえず、 行ってみる、やってみることをおすすめします。

それが、新たな、素晴らしい出会いに繋がることがありますから。 

 

(追伸)

後日私は、別の店舗で、 「ずわい蟹のビスククリーム 」

リピートしちゃいました~~。

だって、また食べたかったんですもの😚  

上の2つの写真は、リピートしたときのものです。

 最初のときは、写真を撮るのを忘れてしまったんです・・・ごめんなさい。

最初に行った店舗とは、違う店舗で撮っていますが、同じ商品です。

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。