伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

過去と他人は変えられない!!

 タイムマシンが発明されない限り、

「過去」を変えることは出来ません。

 

自分以外の「他人」(家族も含む)も、

変えることは出来ません。

「他人」には、他人の意思があるからです。

その「他人」の意思を、自分がどうこうすることは出来ません。

 


生きていると、仕事なり、プライベートなりで、

人から嫌なことを言われたり、

嫌がらせを受けたりすることがあります。

 

私自身もそうした目に遭うことがあります。

 

そんな時、

自分の立場や属性が変われば、

人から嫌な目に遭わなくてすむんじゃないかって

思ったことがあります。

 

そう思って、 自分を高めようと、

「自己投資」と呼ばれる、いろんなことに

チャレンジしたこともあります・・・。

 

でも、実際は、そうじゃない・・・。

どんなに社会的地位の高い仕事に就いたって、

どんなに自分をレベルアップしたって、

人から嫌な思いをさせられることはある・・・。

 

どんなに裕福になったって、人から嫌なことを

言われたり、誹謗中傷されたりすることもある・・・。

 

それはそうですよね・・・。

 

政治家は、有権者から、

日々いろんな嫌なことを言われるわけですし、

医者だって、

患者や同僚たちから、

嫌なことを言われたりすることもある・・・

裕福な実業家だって、取引先から、

理不尽なクレームを言われることもある・・・。

今や、皇室だって、世間から、いろいろバッシングを受けていますし・・・。 

スーパースター大谷翔平選手だって、

表には出ていないけど、マスコミや相手チームのファンなどから、

いろいろ理不尽なことを言われることもあるでしょう・・・。

 

そうすると、

「人から嫌なことを言われずにすむ職種、ないし属性なんて無い」 

ということになります。


さらに、自分では人に配慮して、

正しく生きているつもりでも、

人から批判されたり、理不尽なことを言われたりすることもある・・・。


人から嫌なことを言われたり、

理不尽なことを言われずに済む方法なんて無いに等しい・・・。

やはり、自分の周りにいる「他人」を変えることは出来ないわけです。

 

精神科医の樺沢紫苑先生によれば、

このように自分を攻撃してきたりする「他人」を変えることは出来ないし、

こうした「他人」の行動をコントロールすることも出来ない。

しかし、そうした「他人」の言動に対する「自分の向き合い方」は、

コントロールすることが出来る。

そうした他人の言動を「スルーする」力を身に着けることが、

他人を変えようとすることより、はるかに簡単で効果的な対処法なのだ

そうです。


たしかにそうですね・・・。

 

自分に嫌なことを言ってくる人と、がちんこでやりあっていたら、

精神的に消耗しますよね?

そういう人の顔色をうかがってびくびくしていたら、

何にも出来ないですし、

家に帰ってまでも、ず~っとその人のことばかりで

頭がいっぱいになっていたら、人生損した気分になります。

 

 「のれん」のようにふわりとかわして、「スルー」できたら、

どんなにストレスフリーに生きられることでしょう・・・。

 

でも、現実、「スルー」する力を身に着けることは、

難しい・・・。

 

どうやったら、このスルーする力を身に着けられるのか?

 

樺沢先生によると、

大きくわけて2つの方法があるそうです。

 

一つ目は、まず体の状態を整えるということです。

 

具体的には、しっかり睡眠時間をとり、朝散歩をして、健康的な食事をとり、

適度な運動(1日20分の早歩き)を心がけるということです。

 

心と体は一体のもの。

体の状態が整うと、 心が整います。

心が整うと、気持ちに余裕が生まれ、

嫌なことを言われたとしても、それに対する耐性ができてきます。 

逆に睡眠不足がたたって、調子が悪いと、些細なことでも

イライラしたり、怒りを感じたりしてしますよね。

 

「体を整えること」

ひじょう~~に、当たり前すぎる話かもしれませんが、

とても重要なことって、

実は、「当たり前のように言われてきていることの中に」

あったりするものですよ

当たり前すぎて、おろそかにしている人は、今一度、

睡眠、食事、運動等の生活習慣を見直してみることを

おすすめします。


2つ目は、嫌なことがあったときだけじゃなく、

普段から、物事のうまくいった点、うまくいかなかった点を

フィードバック(顧みるなど)して、

意識的に「終了させる」ことを訓練しておく

ということです。

 

日頃からこうした訓練をしていると、

嫌なことを言われた時に

(即フィードバックして、)、

理不尽なことについて

「あ~理不尽だね~自分のせいじゃないね~終了!!」と

スルー出来るようになるのだそう。

 

何故、こうなるかというと、

人の脳は、「継続案件」については、

忘れられない一方、

「終了案件」については、忘れられるという

性質があるからなんだそうです。


人の脳って奥が深いですね・・・。


二つ目の方法は、日々の訓練が必要なので、

まずは、一つ目の方法から取り組んでいくのが

いいと思います。

私は、今、二つ目の方法について絶賛訓練中です♪

スルー出来るようになりたい・・・。


精神科医の樺沢紫苑先生は、

メンタル疾患の予防をテーマに、毎日動画を配信している

人気youtuberです。

「樺チャンネル」https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ

のチャンネル登録者数は、

既に、約30万人にも及んでいます。

 

今、メンタル疾患を抱えている人も、そうでない人も、

メンタルに関して、非常に多くの気づきを得ることが出来る

素晴らしい動画です。

コロナ禍において、メンタルに行き詰りを感じている方は、

是非、「樺チャンネル」動画を観てみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。