メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪ 月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。 ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。 そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。 そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!? ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。 何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!! 8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。 梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、 今年の七夕は、雨でした・・・・(><) あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><) っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !? その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。 明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。 1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走 これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。 例えば、「弥生」は...
面白い動画見つけた!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先日、息子がパソコンでyoutube動画を観ていました。
しばらくすると、
息子が、何故か、ゲラゲラ笑いだしました。
何を観てるんだろう・・・😕
と、思って横から覗いてみると、
FUWAFUWA(ふわふわ)さんの動画でした~。
→ https://www.youtube.com/channel/UCSj2PSvWmcNNCTGUJtncdyQ/videos
FUWAFUWAさんの動画には、
いろんな踏切が登場します!
けがをして入院する踏切・・・、
たくさんの猫を助ける踏切・・・、
残念な踏切・・・、
ちょうちょになる踏切・・・、
釣りをする踏切・・・、
電車の形を変えちゃう踏切・・・
などなど・・・😁😁😁(笑)
まさしく、踏切七変化!!
「踏切愛」に満ちています💖
よくもまあ、踏切一つで、ここまで発展できるなあ~~
と感心してしまいました。
子供だけでなく、
大人も観ていて、思わずクスリ😄と笑ってしまう動画です😁
この動画を知ってから、
踏切を渡るたびに、
目の前の踏切が、けがをして入院しちゃったら・・・?
とか、
釣りを始めちゃったら・・・?
とか、
手がたくさん出てきたら・・・?
とか、
妄想して、
一人でこっそり楽しんでいます♪(←変態)
私にとっては、
いつも渡る踏切が違って見えてくる・・・
そして、踏切を渡るのが楽しくなる・・・
そんな動画でした。
気軽に観られるので、おすすめです!!
思わず、クスってなってしまうこと、間違いなし。
今は、コロナ禍。
憂うつな気分になることも多い。
こういう時期だからこそ、
クスリと笑える動画を観ることが大切だと思います。
ゲラゲラ・・・、クスっと笑える動画を観て、
ゆううつ感を吹き飛ばしましょう!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
このブログの人気の投稿
メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!
適応障害ないし、初期のうつと診断されて、現在メンタル治療中です。 今から4年ぐらい前、精神科に通う前から、不安が強く、 車の運転が全く出来なくなりました・・・。 何とか、運転しようと試みたのですが、 いざ、運転するとなると、強い不安から吐き気に襲われ、 どうしても、車を運転することが出来ませんでした。 事故るんじゃないか・・・😱とか、 急に車線変更をしなくてはならなくなった時に パニックになってしまうのではないか・・・とか、 いろいろ不安になってしまうのです。 そのため、車で外出する必要があるときは、 いつも夫に運転をしてもらっていました。 夫は、もちろん一人で自由自在に運転できます。 この日本では、老若男女にかかわらず、一人で車を運転して、 いろんなところに移動している人が多いですよね。 当たり前の話といったら、そうなんですけど、 勇気あるなあ~~ってつくづく思います・・・。 夫からは、「運転は、慣れだよ」と言われます。 そうなのかもしれません。 でも、車の運転が怖いって思っていまう私にとって、 一人で車の運転が出来る人は、スーパーマンでした(笑)。 都会は、ペーパードライバーが多いですが、 地方では、車を運転できないと、生活面で厳しかったりします・・・😭。 夫だけしか運転できないと、夫の負担が大きくなってしまいます。 私の家の近くには、電車が走っているので、 公共交通機関は、わりと発達しているのですが、 それでも、車の運転が出来た方が、何かと便利。 最低でも一家に一台は、車がある地域ですから、 ショッピングセンターが、だいたい車が無いといけない距離にあります。 この4年間、何度も運転を試みましたが、 精神的な不安が大きく、何度も運転を断念してきました。 それが、6月10日の土曜日。数日前のことです。 ふと、車の運転に挑戦してみよう・・・と思いました。 ここ、数か月。抗不安薬は、一切飲まずに過ごすことが出来ていました。 ゆううつ感にさいなまれるということも、かなり減っていました。 不安なことも、 「 心配事の9割は、実際には起こらない。 残りの1割も、何とかなる!!」 って、思えるようになっていました。 そして、前のブログにも書きましたが、 保守思想を学び...
伝統行事は旧暦でやろう!!
メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪ 月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。 ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。 そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。 そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!? ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。 何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!! 8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。 梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、 今年の七夕は、雨でした・・・・(><) あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><) っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !? その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。 明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。 1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走 これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。 例えば、「弥生」は...
命とは・・・。
適応障害ないし、初期のうつと診断されて、 現在、1か月に1回のペースで通院治療を行っています。 昨日、「知人の死」というタイトルで、ブログを書きました・・・。 昨日は、梅雨空のように、心が重たくて、何も手がつかなかったのですが、 この「知人の死」というブログを書いたことによって、 昨日よりも、心が各段に軽くなりました。 もちろん、知人が生き返るわけではなく、 「若くして亡くなってしまった」・・・という事実は、全く変わりません。 悲しみや苦しみの根本となる事実は、何一つ変わっていません。 でも、自分の思いや感情を「ブログ」という形で文章化したことによって、 かなり心が楽になりました。 昨日の心の状態が嘘のようです・・・。 自分の思いや感情を言語化すれば、悩みは解決する(軽くなる)ということを 教えてくれたのは、 精神科医の樺沢紫苑先生 です。 樺沢先生は、 人に話す(相談する)、(紙やブログに)書く、行動する 、 といった、 アウトプット行為(言語化行為) によって、 悩みが消失すると述べています。 実際、「ブログ」に書くという形で、アウトプット( 言語化 )をしてみると、 樺沢先生の言っていることが、そのとおりだと納得できます。 「ブログ」を書くと、非常にガス抜きになるんです。 自分の中にたまりにたまっていた感情が、自分の外に排出されるので、 心が非常に軽くなるのです。 人に話すのも、ガス抜き効果として有効なのですが、 なかなか人に話しづらいことだってありますよね。 そういう時は、別にブログなんて言わずに、 紙にいろいろ思ったことを、書きなぐってみてはいかがでしょう。 人に見せるわけじゃないから、汚い字で殴り書きしてもいいし、 文章が支離滅裂だってかまわない。 そうすると、不思議なことに、 何一つ問題が解決していないのに、 心が軽くなってきます・・・。 また、自分の思いや感情を言語化すると、 自分の頭の中が整理されます。 そうすると、これからどうしたらいいのかという方策や 解決までの道筋が、 ぱっと思い浮かぶことがあります。 さらに、言語化すると、 人からアドバイスを受けられることもあります。 自分の中だけで...