トリンテリックス10mg服用後約5か月経過(体調が回復兆候)
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
適応障害ないし初期のうつと診断され、
トリンテリックス(抗うつ薬)10mgを服用するように
なってから、5か月近くが経過します。
1月から2月の中旬までは、
雪や曇りの日が多かったこともあり、
ゆううつ感がぶり返したり、
不安な気持ちになる日が多かったです。
冬場は、
低気圧や日照時間が短いことによって、
どうしても、
ゆううつ感や身体症状がぶり返しやすいのだそうです。
私の体調の波は、まさしくそう。
冬の体調不良ぶりには、正直、とまどいましたよ😢。
そうした冬のしんどい日々を乗り切るために、
主治医から、頓服薬として、
ロラゼパムを処方してもらい、
不安になった時には、1錠だけ飲むようにしていました。
主治医の話では、もう少し飲んでもいいみたいですが、
出来る限り、薬には、依存したくないので、1錠のみ。
それも、重要な仕事があるときのみに
限定して飲んでいました。
ロラゼパムを飲むと、確かに不安感が和らぎます。
ほわ~んとした感じですね。
かといって、判断力が鈍るわけでなく、
落ち着いて、仕事をすることが出来ます。
主治医からは、安心しすぎて眠くなってしまうことがあると
説明を受けましたが、
私の場合、
「ロラゼパムを飲むから特に眠くなる」
ということはありませんでした。
トリンテリックスだけを飲んでいたときから、
よく眠くなっていましたので。
ロラゼパムの助けを借りつつ、
1月から2月中旬のつらい時期を乗り切り、
今は、落ち着いてきています。
不安やゆううつ感にとらわれたりもしていません。
おそらく、
寒いながらも日差しが春めいてきたことが、
影響しているのだと感じます。
冬真っ盛りであった1月とは、明らかに体調が違います。
私は春が好きです。
花粉症に悩まされる方は、春が嫌だというかもしれませんが、
春は、新たな生命の息吹きを感じることが出来るし、
鮮やかな色の花々が咲き誇るので、
一番好きな季節です。
自分の好きな季節が巡ってくると、
やっぱりテンションが上がります。
こうした、春の足音が聞こえ始めてきたということも、
私のメンタルに好影響をもたらしているのかもしれません。
ただ、薬のせいなのか、
散歩中に、春めいた、強い日差しが直接目に入ると、
時々、くらくらすることがあります。
くらくらして、吐き気がすることも・・・。
なので、
そういうときは、直射日光を避け、
少し、木陰で 休むことにしています。
それでも、午前中に太陽の光を浴びるのは、
メンタルにとても良いそうなので(セロトニンが作られる)、
出来る限り、太陽の光を浴びるようにしています。
雪が降って外に出られない日でも、
太陽の光が入ってくる窓の近くで、
ご飯を食べたり、本を読んだりしています。
まだまだ寒い時期でなかなか外に出るのが、
しんどい時期であっても、
工夫をして、太陽の光を目から体に取り込んでいくと、
メンタルに良いような気がします。
雪国で寒く、いまなお天気がぐずついている地域に
住んでいる人は、暖房の効いたあったかい室内で日光浴をすることを
工夫されると良いと思いますよ。
曇っていても、雨が降っていても、
かなり、太陽の光は注ぎ込んでいるらしいので。
それから、主治医から、
そろそろ、軽い運動を取り入れていったらどうか
というアドバイスを受けました。
もともと、私は、ジムに通ったり、走ったりして、
運動をすることが好きでしたが、
子育ての疲れ(特に肉体的疲れ)や、
抗うつ薬の副反応の吐き気に時々見舞われていたことも
あり、運動をお休みしていました。
その結果、 運動不足とメンタル疾患が相まって、
疲れやすい体になってしまいました・・・。
主治医の話は、
精神的疲労は、徐々に回復してきたので、
そろそろ体力を戻そうよとお話です。
もちろん、通勤で歩いたりするので、
まったく運動していないというわけではないのですが、
「体力をつけるための運動」を徐々に再開していこうと
思っています。
心と体は表裏一体。
体が疲れやすくなっていると、メンタルも弱ってしまいます。
いきなりハードルの高い運動をやると、
調子を崩してしまうので、
自分の調子を見つつ、
徐々に中等度の運動を取り入れていくつもりです。
まずは、早歩きから。
近所に土手があるので、その道を15分ほど早歩きすることから、
やっていこうと思います。
早歩きである程度、スタミナがついたら、
縄跳び運動とかも取り入れていきたいです(前はやっていました。)
まだまだ、寒い日が続き、体調も悪化しやすいので、
無理をせず、出来る範囲でやる。
自分のエネルギーを無駄遣いしない!!
(何事も、全力の7割程度でやる! )
という、精神科医樺沢紫苑先生の言葉を肝に銘じながら、
ぼちぼちやっていこうと思っています。
メンタル疾患になってから、日々、
自分との対話をするようになりました。
今日の自分の調子はどうか、点数にすると何点か、
仕事をどれくらいやれそうか・・・などなど。
自分との対話をするようになると、
無理をしなくなります。
そして、自分が、どんなことが好きで、どんなことが嫌いか、
どんなことをしている時が幸せで、どんな時が苦痛なのか、
がいろいろわかってきます。
自分のことがわかるようになると、
いろいろ対策がとれるようになります。
行動も変わってきます。
直観も磨かれます。
皆さん、日々、いろいろ忙しいと思いますが、
自分との対話、とっても大事です。
せめて、1週間に1度、15分でも、30分でもいいから、
雑音を排して、
自分の心の声を聴いてみることをおすすめします♪
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ