伝統行事は旧暦でやろう!!

皆さんは、心底悩みを解決したい!!って思う時、
どうしますか?
人に相談するという人もいるかもしれません。
たしかに、人に相談するのは、「ガス抜き」にはなります。
「ガス抜き」が、メンタル的に超重要なのは間違いないですが、
根本的な解決が得られないことが多い・・・。
また、ネットで情報を得るという人もいるかもしれません。
たしかに、ちょっとした調べものをするのには、
ネットでググるのはいいかもしれません・・・。
しかし、ネットは、玉石混交。
あなたが、抱えている深い悩みを解決してくれるものは、
なかなか見つからないと思います。
じゃあ、どうするか?
これは、もう、
「本」(電子書籍を含む)です!!
「本を読むこと」、
これこそが、悩み事を解決する最も効果的な方法です。
古今東西、いろんな人たちが、
様々なことで悩んで生きてきました。
その時代特有の悩みだったり、
人類普遍の悩みだったり・・・。
そして、
過去から今に至るまで、たくさんの偉人が、
生涯を通して得た叡智を、余すことなく、
書物に記してきました。
人には寿命がありますが、その著書は、永遠に残り続けます。
人は死んでも、先人の残した叡智は消えることはありません!!
私を含めた凡人の悩みなど、
過去の偉人たちが解決していることがほとんど。
私たちは、本という媒体を通じて、偉人たちの智恵に触れ、
問題解決のヒントを得ることが出来るわけです。
今は、アマゾンや楽天などのネット通販で、
手軽に本が買えるようになりました。
その結果、残念ながら、閉店に追い込まれる書店もあります・・・。
しかし、どんなに通販サイトが発達しても、
書店が完全に消えることは無いと思います。
それは、一堂に会した数多くの本を一斉に閲覧できるのは、
書店だけだからです。
人との出会いがあるように、
本にも出会いがあります。
人との出会い以上に、
本との出会いには、強烈なときめきがあります。
「おおっ!!こんな本があったのか😍😍!!」
いい本に出会うと、こんな感じで気分が高揚します♪
このときめきは、書店で本に出会わないと、
決して得られません(笑)。
だから、書店通いはやめられないのです。
書店に行くと、
新たな本との出会いを求めて飢えた難民がたくさんいます(笑)
みんな、この強烈なときめきを求めて、
書店に押し寄せているわけです(笑)。
こうした難民が(笑)いなくならない限り、
書店が社会から消失することはないでしょう・・・。
本との出会いを、人との出会いになぞらえましたが、
人に相性があるのと同様、本にも相性があります。
世間で、「良書」と呼ばれている本が、
あなたにとって、「良書」であるとは限らない。
逆にいうと、世間で「駄本」だ、「お金払って損した」
などと言われている本が、あなたの悩みを解決し、
決断を後押ししてくれることがあります。
では、とある本が、自分にとって、「良書」なのか、
「駄本」なのか、どうやって見極めたらいいのでしょうか。
それは、もう、実際に書店に足を運んで、
その本を手に取って見てみるしかありません。
パラパラと本の」ページをめくってざっと眺め、
この本が今自分が必要としている本なのかどうかを確かめる。
これしかありません。
よくアマゾンのレビューとかで、
「期待外れだった・・・」「買って損した」
とかいうコメントをしている人がいます。
実際に書店に足を運んで、本を手に取って見た上で
購入していないからこうなるわけです。
要は、本との相性が悪かったわけで、
不幸としか言いようがありません。
人やネットで勧められても、
絶対に、書店で実物を見てから買った方がいい。
書店は、人と本とのミスマッチを防ぐという意味でも、
重要な役割を果たしています。
ぼんやり本屋をうろついていて、
ふと、目に入った本にくぎづけになる・・・👀
へえ~~こんな本があるんだあ~~。
読みたい!!今すぐ買って帰って読みたい💨!!
こうした、
本との運命的な出会いは、
何とも言えない快感、充実感をもたらしてくれます。
人生にいろどりを与えてくれます。
これだから、書店めぐりはやめられない・・・。
書店めぐりが大好きな人は、
みんな、この魅力に取りつかれているわけです(笑)。
あなたも、書店めぐりの魅力を感じてみませんか?
ついでに、書店で新たな本に出会うことによって、
悩みの解決のヒントも得てしまいましょう !!