伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

リラックスしたかったら、日帰り温浴施設に行こう!

オミクロン株の感染拡大が続く日本。

オミクロンの感染力が強いということもあって、

息子が通っている保育園で何度か感染者が出て、

保育園が休園になることが、度々出てくるようになりました・・・。

 

保育園が休園になると、何が困るかって?

子供を預かってもらえないので、

仕事に行けなくなることですよ・・・。

 

しかも、1人でも感染者が出ると、

濃厚接触者の調査とかで、

3日間くらい保育園が休みになります。

ただでさえ、オミクロン株の感染力は強いため、

今後、保育園で何人も感染者が出てくるかもしれません・・・。

でも、その度に3日間くらい保育園が休みになってしまうと、

働く人たちは、大変なことになります・・・。

祖父母という助っ人がいる人たちは、まだいいですが、

そうじゃない人は、大変です・・・。

 

この政策、いったいいつまでやるの・・・?。

この件に関しては、きっちり選挙にいかせてもらうとして、

とりあえずは、自粛生活から、自分のメンタルを守らないといけません。 

今の政府は、国民がメンタルを壊しても責任を取ってくれませんから。 



メンタルの疲れをとるには、「休息」が一番。

そして、一番の「休息」は、リラックスすること。

それは、ずばり「温泉 」がおすすめです。


そうは言っても、

遠方の温泉や秘境と呼ばれる温泉などに行ってしまうと、

行って帰ってくるだけで疲れてしまうので、

近場の日帰り温浴施設にいくのがおすすめ。

日帰り温浴施設には、

温泉の他に、岩盤浴、高温サウナ、リラクゼーションなどが

あるので、リラックスするには、超、持ってこいです。


私は、この自粛に伴う様々な理不尽な仕打ちに、

うおおお~~!!😡😡となっていました。

間違いなく、脳疲労・・・。

そんな私を見かねて、夫が「日帰り温浴施設に行って来たら?」と一言。

そんな夫の言葉に甘えて、日帰り温浴施設に行ってきました。

 

私が、脳が疲れていると感じるときに、必ず入るのが「サウナ」

 

まず、手始めに体をしっかり洗って、身を清めます(笑)。

そして、顔の周りに水で濡らしたタオルを巻いて、

高温サウナ室へ一直線。

 

タオルを顔の周りに巻くのは、顔が一番サウナの熱波を感じやすいので、

熱波を顔に当てないようにするためです。

これをすると、サウナに10分以上入っていられます。 


サウナ室には、「12分時計」が置いてあって、

時計が一周するまで、サウナ室で体育座りをします。

 

その後、サウナ室の外にある、

やや冷たいシャワーで、汗をかいた体を流した上で、

水風呂に1~2分浸かります。 やや冷たいシャワーで汗を流すことで、

水風呂に入るときの心臓の負担を軽減させるのです。 


サウナでかなりぼんやりとなった頭が、

水風呂に入ったとたん、

す~~っと冴えてきます。超~~気持ちいい~😆

 

水風呂から出たら、

露天風呂の方に置いてある長椅子にすばやく向かい、

そこで外気にあたります。外気浴をするわけですね。

外の空気にあたっていると、

体の感覚がすう~っと研ぎ澄まされていきます。

体はぽかぽかなので、寒さを感じません。 


この、サウナ→水風呂→外気浴を3~4セットやると

サウナを極める人たちがよく言う、「ととのう」状態になります

「ととのう」と本当に頭の疲れが取れます!!

 

私は、トリンテリックス10mgを服用する身ですが、

サウナに入っても、問題なく、「ととのう」ことが出来ました!! 


サウナで体が「ととのった」後に、

温泉を楽しむと、脳と体両方の疲れが取れて絶好調になります!! 


私は、もともと水風呂が苦手でした。

でも、水風呂に入れなかったのは、

単に、高温サウナで、

きちんと体を温められていなかったからでした。

きちんと、顔に濡れたタオルを巻くなどして、

10分から12分ぐらいサウナで

体を温めたら、問題なく水風呂に入れました♪

しかも、今や水風呂がやみつきになってしまっています♪ 


周りの人たちも静かに温泉に入っていますし、

私も、一人で黙々と温泉に入っています。

何の問題もありません。

脳と体の疲れが取れてリラックスできるのは、

本当に最高です。

 

コロナ禍で心も体も疲れている方は、

是非、日帰り温浴施設にいって、

サウナと温泉を楽しんでみて下さい。

きっと、心と体がリラックスすること間違いなし。

 

正しいサウナの入り方を知りたい方は、

「医師が教えるサウナの教科書」

この本を読んでみることをおすすめします。

 

 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。