伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

今なお面白い映画「霊幻道士」!

 先日、〇十年ぶりに、香港映画「霊幻道士」を観ました~。

 

そう、1980年代、日本で一世を風靡したキョンシー映画です。

おそらく、現在30代後半から40代の人たちは、

みんな一度は、「キョンシーごっこ」にハマったのではないでしょうか。

両手を前にして、ぴょんぴょん・・・。

息を止める、お札を貼る・・・(笑)。

 

「キョンシー」というのは、中国の妖怪です。

西洋でいうところの、ゾンビと吸血鬼を合体させたような存在で、

中国では、人が怨念をもって死ぬと、

キョンシーになると言われていました。

中国では、大変恐れられてきた妖怪です。

 


映画「霊幻道士」、子供の頃は、

親にビデオ屋さんで借りてきてもらって、

本当に何度も何度も観ていました。

よく飽きないね~って親には笑われていましたよ。

 

このコロナ禍で、ふと、また観たくなり、

DVDで観てしまいました。

 

やっぱり今でも面白い!!秀逸です。

 

「霊幻道士」は、

100年以上前の中国(清朝末期から中華民国時代)が舞台。

老道士が富豪のヤンから父親の墓の改葬を依頼され、墓を掘り起こしてみると、

埋葬されてから20年が経つのに、ヤンの父の体は全く腐っていない。

ヤンの父は、生前強引なやり方で商売を広げており、風水師から恨みをかっていた。

その風水師から教えられた間違った方法で埋葬されていたために、

怨念が増幅し、ヤンの父は、キョンシーになりかけていたのだ~~~

 

というのが、あらすじです。

 

一応、

ホラー映画では、あるのですが、

コメディあり、アンジャッシュ的な(笑)コントあり、

恋愛あり、アクションあり・・・

と、本当にてんこ盛りな映画です。

 

コメディ、コント、恋愛、アクション

という要素がありながら、

しっかり、怖い😨!!

このバランスが、本当に絶妙なのです。 

 

何とも言えない不吉感をかもしだす音楽や、

コミカルな曲・・・ 美しい調べの主題歌「鬼新娘」・・・。

(当時、この主題歌も超人気で、

みんな、でたらめ広東語で歌っていましたね(笑)。 )

すばらしい音響も、映画を盛り上げてくれます。


そして、主役の道士役のラム・チェンイン!!

美男というわけではないのですが、

これが、超がつくほど、カッコいい!!

カッコよくて、時々、お茶目(笑)。 


あまりにカッコよかったので、

当時、「道士=ラム・チェンイン」とまで言わしめました。

彼の所作は、男女問わず、みんな真似していましたよ(笑)

残念なことに、ラム・チェンインは、

若くして病気で亡くなってしまいましたが、

今映像で見ても、彼は、やっぱりカッコいい~~。

 

観ていて、本当に懐かしかった😃

自由だった時代の秀逸な香港映画です。 

今の時代に観ても、十分楽しめる映画ですので、

かつて観ていた人も、そうでない人も、

是非、観てみて下さいね!!

 





 




 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。