伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

快適!!玄米生活

どうやら、玄米が体にいいと聞き、

玄米生活を始めました♪ 

突然言いはじめたことのように聞こえますが、

始めて、もう3週間ぐらいになります。

 


玄米っていうと、硬くてぼそぼそしているとか、

炊くのが大変・・・っていうイメージが強いですよね?

でも、そんなイメージを覆してくれるような、

玄米を見つけました♪

 

ヤマトライスの

「白米と同じように炊けるやわらかい玄米」です。

 

この玄米は、白米と同じ時間で、

普通の玄米よりもやわらかく炊けるのが魅力です。

それでいて、玄米としての栄養価が損なわれていません。

 

普通の玄米は、硬くて炊くのに手間がかかるから

ちょっとねえ😕・・・っていう人も、

この玄米ならば、大丈夫。

白米と同じように炊飯器で炊けば、十分です。

長時間のつけ置きとかも全くいりません。

 

私は、ここの玄米で、初めての玄米人生を歩み始めたのですが、

白米と同じように炊けるので、非常~にラクです。

プチプチとした食感もたまらな~い!! 

やわらかいご飯が好きな人は、

少し水を多めに入れるといいですよ。

 

私は、1合を炊くときには、水を1.5合分

2合を炊くときには、水を2.5合分

という感じで水を多めに入れています。

か~なり、おおざっぱな分量ですが(笑)、

これが、私にはちょうどいい感じですね。

 

とにかく柔らかいご飯が好きなんだ!!って

いう人は、もっと水を増やすことをおすすめします。

いろいろ試しながら、

自分にとって丁度いいやわらかさ加減を見つけてみて下さいね。

 

こうして私は、

炊いた玄米ご飯に、

生卵と納豆をかけて毎朝食べています~。

玄米ご飯を食べると、

朝ほっこりとして、とても幸せな気持ちになります。

 

玄米ご飯を食べるようになってから、

お通じも良くなりました・・・😅。

「なんだお通じか!」って、バカにしてはいけません!!

排泄は、人間の最大のデトックス機能です。

体内の様々な老廃物を、外に出してくれる重要な機能です。

 

特に、女性は、美肌に憧れますよね?

いくら高い化粧水等を使って手入れをしたって、

最大のデトックス機能である「お通じ」にトラブルを

抱えていたら、意味がありませんよね・・・?。

だって、老廃物は、美肌の天敵なわけですから。


そして、排泄トラブルは健康にも悪い・・・。 


玄米生活は、もう本当にいいことづくめなのですが、

私が最もうれしいのは、玄米生活を始めてから、

徐々に、徐々に、ではありますが、

疲れにくくなってきていることです。

これから、仕事なども本格化していくと思うので、

疲れにくい体になっていくのは、とてもうれしい!!。

 

玄米は、男性ホルモン(テストステロン)の活性化にも

いいんだとか。

テストステロンを高めるために、

毎日牡蠣や、肉、を食べるのは、難しくても、

毎日のように食べている白米を玄米に変えるだけなら、

なんか出来そうじゃありません? 

玄米100%にしなくても、

白米に玄米を混ぜて炊けばいいんです。


私は、女性ですが、パワーが欲しい!!。

だから、やっぱりテストステロンが欲しい!!

(女性にも男性ホルモンはあります。) 

子供や家族との関係で、

時々は、白米にしないといけないとは、思いますが、

これからも玄米生活を続けていこうと思います♪。 

 

もちろん、 玄米を食べたからといって、

次の日からいきなり体調が良くなるといった即効性はありません。

 

でも、エナジードリンクなどでごまかすよりも、

長い目で見れば、こっちの方が心身の健康にいいはず♪

みなさんも、毎日の食生活を見直してみましょう!!

それだけで、結構、日々のメンタルも変わってきますよ!!

 

(追伸)

江戸時代、地方から江戸に行くと、

具合が悪くなるという現象がありました。

江戸に行ったらなる病気ということで、

人々は、「江戸わずらい」と呼んでいました。

この「江戸わずらい」の正体は、

「脚気(かっけ)」

ビタミンB1が不足して起こる病気です。

重症化すると心不全とかで死に至ります。

江戸時代、江戸では精米技術が発達して、

白米が食べられるようになりましたが、それによって、

ビタミンB1が不足し、脚気になる人が多かったわけです。

死ぬ人も大勢いたのだとか(当時の死因のベスト3に入っていたらしいです・・・。)

脚気って怖いですね・・・。

 

今は、あまり脚気になる人は少ないと思いますが、

ビタミンB1が不足して、

脚気予備軍になっている人はいるみたいですよ。

毎日の主食で、無理なくビタミンB1を摂取しましょう!!


 

 


 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。