伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

損しない生き方(楽しみを先のばしにしない!!)

コロナ禍。

いろいろなことがままならない状態が続いています。

保育園で感染者が1人でも出ると、容赦なく休園になってしまうし、

いろんなイベント事も再開しない・・・。

 

個人的には、

もうオミクロン株は、

風邪とそんなに変わらないのだから、

とっとと、自粛生活なんか辞めてしまえ!!

マスク生活なんか辞めてしまえ!!

って思うけれど、なかなか世の中、そうもいかない・・・😭。 


 でも、こんな時だからこそ、

「遊ぶ」「楽しむ」ということを忘れずにいたい!! 

 


そんなわけで、

私は、瀬戸内寂聴さんが訳した「源氏物語」を読むことに

挑戦することにしました!!

 

文庫本にして、全部で10巻もある~😱!!

 

瀬戸内寂聴さんは、

このブログでもう何回も紹介していますが、

天台宗の女性僧侶。人気作家でもあり、

豊富な人生経験を生かして、

悩める人の人生相談に乗ったり、

青空説法を行ったり・・・。

99歳でお亡くなりになるまで、

精力的に活動をされた方でした。

 

私が、寂聴さんの本を初めて読んだのは、

 寂聴さんがお亡くなりになった後ですが、

ご生前、テレビなどで寂聴さんがしゃべっているのを耳にすることは、

ありました。

寂聴さんは、様々な人生経験をしているので、

そのお話は聞いていておもしろく、

心に刺さることが多かったです。 

 

そんな寂聴さんが、源氏物語を現代語訳したという話を聞いた時、

いつか寂聴さんが現代語訳した源氏物語を読んでみたいと思いました。

寂聴さんが翻訳した源氏物語なら、

きっとわかりやすくて面白いと思ったのです。 


ただ、その時私がかかげた目標は、

65歳ぐらいの時に、気に入った温泉旅館に1週間くらい籠って、

寂聴さんが翻訳した源氏物語を読みふける」というものでした。 


その当時、私は、まだ20代だったと思いますが、

源氏物語を読むという楽しみを、

65歳まで先延ばしにしたのです。


でも、今回、寂聴さんの書いた仏教関係の本を読んで、

先延ばしにするのを辞めました💦。

自分は、いつ死ぬかわからない・・・。

明日死ぬかもしれないし・・・。

65歳まで生きているかもわからない・・・。

だったら、その日、その日を悔いなく生きるべきじゃないか!!

楽しみを先のばしにしている暇など、無~~い!!

 

それに、65歳になったら、

もう本を「読むこと」だけでは満足できず、

本を「書いてしまっている」かもしれな~い!!

温泉旅館に籠るのは、むしろ、本を「書く」ためだったりして・・・(笑)。

そうなったら、長編小説を読んでいる暇なんて無いかもしれない!!

 

そう思って、もう今から、源氏物語を読もうと

決めたんです。

私は、今40代ですので、

当初の目標を約20年前倒しした感じです♪

それで、早速、文庫本で、寂聴さん訳の「源氏物語」第1巻だけを

まず購入しました。全部で10巻あります(笑)。

読み切れるかな・・・。

 

こういう時は、小さく始めるといいんです。

だから、10巻まとめ買いするんじゃなくて、

1巻ずつ買っていくことにしました。

1巻読んだら、次の巻を買うって感じですかね・・・。

 

寂聴さんの文章はとても読みやすいので、

10巻まであっという間に読んでしまうかもしれませんね。

今の生活で、1週間温泉旅館に籠ることはさすがにできませんが(笑)、

通勤途中の電車内や、空いた時間、

日帰り温浴施設に行ったときの休憩時間、

(↑ここだけ温泉旅館に籠るのと似たようなことになる(笑))

を使って、ちょこちょこ読んでいこうと思います。 


私の友人のご両親は、

お父様の定年後、夫婦二人で世界一周旅行に

行くことをとっても楽しみにしていたそうです。

でも、お父様は、定年を迎える前に病気になり、

お亡くなりになってしまった・・・。

ご主人を無くされたお母様は、

「もっと早く、一緒に海外旅行に、ちょこちょこ行っておいたら良かった」

とめちゃくちゃ悔いておられたそうです。

そして、そうした失意も影響したのか、

お母さまもお父様のあとを追うように、

お亡くなりになってしまった・・・。

 

もちろん、

「お亡くなりになって、魂が自由になったから、

今頃二人仲良く旅行しているよね・・・」

って考えれば、救われるのかもしれません。

でも、わからないですよね?そこは・・・。

 

だから、やっぱり悔いの残らないように、

楽しみは、後にとっておいてはいけない!!のだと思います。

 

そう思って、私は、楽しいことややってみたいことは、

出来る限り、「今」やる!!と決めました。

 

みなさんも、いつ死ぬかわかりませんので、

(平均寿命なんてあてになりませんよ。寿命には個人差があるんだから。) 

楽しいことや、やってみたいことは、「今」やりましょう!!

全力で楽しいことが出来ない事情があるなら、

少しずつやっていけば、いいんです。

その方が人生楽しくなることは、

間違いありません。

 


 



このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。