投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

「やらないことリスト」を作る!!

イメージ
 先日、 「世界の頭のいい人がやっていることを1冊にまとめてみた」 リンク   という本を読みました。   著者は、脳科学者の中野信子さん。 東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了後、 フランス国立研究所ニューロンスピンに勤務。 帰国後は、脳科学や心理学をテーマに研究・執筆をされている方です。 テレビのコメンテーターとしても、 活躍されていますね。   この本は、 著者がこれまで接してきた、 世界の頭のいい人たち (=その分野で結果を出し、成功を収めている人たち)が、 どんなことをやり、 どんなことをやっていないのか ということを、31項目に分けて、 1冊にまとめた本です。   題名そのままの本じゃん!!(笑) 著者は、フランスの研究所にいたときに出会った 数々の優秀な人たちを、つぶさに観察し、 これらの人たちには、 他の人と違った思考パターンや行動パターンがある ということに気づいたとのこと。   これらの思考パターンや行動パターンを取り入れていけば、 我々も、「頭の良い人たち」に近づけると言います。   少しでも頭が良くなりたい 少しでも、勉強や仕事で結果を残したい という人には、 いろいろ参考になります。 例えば、 「苦手なことは自分でやらない」 「集中力を身に着けない」 とか、 「嫌いなことは、他人に振る」とか、 「空気を読まず、苦手な仕事はきっぱり断る」 「人に勝ちを譲る」 とか、 なかなか、 普通の人が出来ないことばかりですが💦、 やっぱり、結果を出せる人というのは、 そういった物事の取捨選択がうまいのでしょうね・・・。 そんな中、すぐマネできそうなものとして、 「やらないことリスト」を作る というものがありました。  「やることリスト」とか 「TO DO リスト」に触れる ビジネス書は多いですが、 「やらないことリスト」を作るということに 触れている本は、そんなに無いのではないかと思います。   時間は、無限にあるわけではありません。 どんな人も、1日24時間、 1年365日(366日)しか ありません。 不要なこと、やりたくないことに囚われていては、 いつまで経っても、やりたいことが出来るようになりません。 やりたいことをやるためには、 必然...

トリンテリックス10mg服用後まもなく8か月が経過(不安感が消失?)

イメージ
 トリンテリックス10mg服用後、 もうすぐ8か月が経過しようとしています。   先日、男女を問わず、 他人のことを、 「いいなあ」とか「素敵だなあ」とか 「すごいなあ」とか思ってしまうと、 自動的に、自己卑下・自己否定のループにはまってしまう というやっかいな思考パターンがあると お話しました。   もちろん、このやっかいな思考パターンに気づけたことは、 非常に大きな進歩でした。 その上で、自分の認識・思考をノートに具体的に書き綴ったことで、 随分と、気持ちがラクになったということも お話しましたね。 ただ、この方法は、 あくまで、緊急避難措置というか、 応急措置というか・・・。 この方法だけで自己卑下・自己否定のループから脱出できた わけではありません。   あのあと、次の日から取り組んだことがありました。 何かというと、 「私自身の人生の棚卸し」 です 。 自分の生まれた年から、現在に至るまで、 1年単位で、 やってきたこと、 達成できたこと、 学べたこと、 などなどを、具体的に書き出していく作業を行いました。 いわば、自分の年表を作成するような感じですね。 本当に些細な成功体験まで、書き出してみました。   嫌なことには触れないようにしましたよ。 余計、嫌な気分になってしまいますから。   それから、   「自分自身の外見についての観察」 も しました。 要は、三面鏡に映った自分自身を観て、 「ここは好きだ」 「ここは嫌いだ」 と論評するんです(笑)。 ちなみに、これもノートに詳細にメモします(笑)。   こんな感じで、人生の棚卸作業や、 外見観察をやってメモしたノートを眺めると、   あ~、まあ、自分はダメなところもあるし、 達成できていないことや、 出来ていないことも、いろいろあるけど、 まあ・・・・・・、 割といろいろやってきて、 出来てきたこともあるじゃん!! 決して美人ではなく、足も太いけど、 丸顔で愛嬌あるじゃん(笑)  足が太いのは、健康美よ!!(笑)   って、思えるようになっていきました。  そうしたら、 徐々に、自己卑下・自己否定のループから 脱することが出来ました。  その上で、今後学んでいきたいこと、 出来...

トリンテリックス10mg服用後7か月半が経過(自己肯定感がゆらぐ???)

イメージ
 トリンテリックス10mgを服用してから、 7か月半が経過しようとしています。   先日のブログでも紹介しましたが、 主治医の先生からのアドバイスや 和田秀樹先生の本を読んで、 いろいろ準備(リスト化など)をした結果、 随分と仕事に対する不安が減ってきているように思います。 仕事に対する不安が強くて、 それに悩んできた私としては、 本当にうれしく、 様々な不調が改善しているような気がしていました。   精神科医、樺沢紫苑先生は、 精神科に通院して薬を飲むだけでは、 メンタル疾患は、治らない。 メンタル疾患になった原因を見極め、 (不規則な生活習慣、睡眠不足、誤った思考パターン ) その原因を取り除く・修正することをしない限り、 治らないのだ、 と言います。 本当にその通り。   薬を飲むだけでは、 仮に、一度寛解(かんかい)しても、 またメンタル疾患が再発してしまいます。 なぜなら、原因となった思考パターンや生活習慣がまったく 改善されていないからです。 そのため、似たような状況・ストレスに見舞われたら、 再び、病気が再発してしまう・・・。  そうしたサイクルに陥ってしまうのです。 そうなると、なかなか治らない・・・ 私の母親のように・・・。 メンタル疾患になってから、 メンタルに関する様々な本を読みました。 そして、生活習慣を見直すこともそうですが、 「メンタル疾患に陥りやすい思考パターン」についても、研究し、 実際、自分の中にそうした思考パターンが存在しないか、 自分の心を、つぶさに観察してきました。   そうして本や主治医のアドバイスに従いながら、 すこしずつ、考え方や、 物事のとらえ方の修正を試みてきました・・・。   もちろん、考え方や物事のとらえ方が、 いきなり、完全に修正されるわけではありません。 長い間、その考え方・捉え方に支配されてきたのですから、 そこから脱するのは、容易ではありません。 でも、少しずつですが、 自分がゆがんだ思考パターンに囚われそうになるときに、   「ああ、今、自分はゆがんだ思考パターンに支配されそうになっている!!」   と、 客観的に認識することが出来るようになりました。 認識出来たら、できる限り認識した内容をノートなどに メモして、ア...

トリンテリックス10mg服用後7か月が経過(体力が戻ってきたような・・・)

イメージ
 トリンテリックス10mgを服用してから、 7か月が経過しました・・・。 ようやく半年越えです。     桜ももう散ってしまい、 随分と気温も上がりました。 ここのところ、むしろ暑い・・・。   マスクをしていると、少し頭痛がすることがあります。 軽く熱中症になっているのかもしれません。 そんな時は、マスクを外します。 命の方が大切ですからね・・・。   大好きな春がやってきたということもあり、 冬場に悩まされた、うつ状態からは、 随分回復してきました。 ずっと朝食に、たまごかけ納豆玄米ごはんを食べ続けている ことも影響しているのかもしれませんが、 疲れやすかった体もずいぶん回復し、 週5日、フルで仕事をすることが出来るようになっています。 ただ、仕事の終わりに多少頭痛がし、 他に何も考えられなくなるぐらい疲れてしまうので、 お風呂にゆっくり浸かって、 夜は早めに寝てしまいます(どんなに遅くても23時までに寝ます。)。 毎日8~9時間睡眠をとるようにして、 体力を温存しています。 無理は、禁物ですから・・・。   家事は、フルで仕事をするようになったので、 基本、手抜きです(いや、もともと手抜きだったか・・・)😅。 今は、無理をしてはいけない時期だと思うので、 やらないと困る家事(洗濯、洗い物)を ちょこちょこやる感じです。 家の中が結構散らかっているので、 家にお客さんを呼ぶことは、 とてもじゃないけど、出来ません(笑)。   時々、 ゆううつな気分や不安な気分になることはありますが、 ちゃんとした理由があってのこと。  わけもなく、ゆううつになったり、 不安な気分になったりすることは、無くなりました。   主治医からは、苦手な仕事で不安になったときは、 その仕事でぜったい落としてはいけない事を リスト化して、それをチェックしながら対応したらどうか というアドバイスをもらいました。   アドバイスを受けて、 苦手な仕事について、自分なりに、 いろいろリスト化、マニュアル化して 準備をしてみました。 (← 要は、不安で頭が真っ白になったときに、 それを参照しながらやればいいという、 リスト・マニュアル・想定問答集を 自分で 作っ た わけです。) 。   こ...

インフレ対策をしないと家計が圧迫される!!

イメージ
 年度替わりで、保育園から家庭保育にしてくれ と言われたこともあり、 4月1日(金)と4月4日(月)の2日間、 仕事をお休みして、 夫の実家に帰省しました。     帰省先では、 昼間、子供の面倒をみてもらい、 久しぶりに、自由時間を満喫出来ました。 もちろん、夫の実家に過度の負担をかけないように、 昼間は、自分たちで、食事をし、 夜は、私が子供の食事を食べさせ、お風呂に入れました。 寝かしつけも私たち夫婦でやりましたよ。   でも、昼間久しぶりに自由時間を満喫でき、 基本、ぬくぬくとした日々を過ごしました。 そして、 4月4日の夜に帰ってきて、 スーパーで買い物をしようとしたら・・・、 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・!!   いつも買う麦茶が、30円値上がりしている!! トイレットペーパーが、40円ほど値上がりしている!! カップヌードルも、数円値上がりしている~!!  しかも、 いつも「お買い得」の値段になっていたものが、 全部、定価になっちゃっているじゃん!! わずか数日間、 関西を留守にしている間に起きた変化が 凄まじい!! もう、「浦島太郎」状態・・・(><) そして、今日。 私の行きつけの定食屋さんの 「日替わり定食」が、 50円も値上がりしている😨!!   私には、他に2件、 行きつけの定食屋さんがあるのですが、 いずれの定食屋さんも、 50円、100円の値上げ😨😭!!   4月に入ってわずか数日・・・。 世の中は、値上げのオンパレード・・・   ひょえええええええええ~~~~😱 😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱    イ、イ、イ・・・インフレがやってきたあ~~     たしかに、 一つ、一つの商品の値上げは、 数十円とかいうレベルかもしれません。   しかし、 これが、積み重なると、 間違いなく、家計に重くのしかかってきます。 ただでさえ、給料が上がらない日本。   このまま、何もしなければ、 確実に、インフレに家計がやられてしまいます!!   インフレに対して、ノーガードではいけません?...