伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

カップヌードルで「まいたの」!

 精神科医樺沢紫苑先生の著書、

「精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方」(まいたの!!)  

を読んで、

 

 

時間とお金をかけずに、楽しめる生活を実践中。


今日は、新発売の日清カップヌードル

「牛骨コムタン味」BIGサイズを食べることにしました~♪


コムタンは、私の大好きな韓国料理の一つなので楽しみ~~😍

 

樺沢紫苑先生は、カップラーメンやカップ焼きそば一つをとっても、

味変と工夫に命をかける人です(笑)。

カップ焼きそばに大量の豆苗を入れてみたり、

カップラーメンに大量の野菜を加えてみたり・・・。

 

ライブ配信の際にみんなに見せていましたが、

自分のスタジオ(スタジオ紫苑)に、

「マイ調味料」を大量にキープしておられます。

やはり、毎日を楽しめる人は、

こだわりが違いますね・・・。 


そんな先生を見習って、今回、

この「牛骨コムタン味」BIGサイズに工夫を凝らすことにしました~。

 

まずは、温泉たまご!!

もちろん、スーパーやコンビニで買ってもいいのですが、

何かと割高。

そこで、家の冷蔵庫に常備している生卵を使って、

家で温泉たまごを作ることにしました~~😄。

 

今回、温泉たまごを作るにあたって、使用したのは、

「まろやか 温泉たまご器」です。


使い方は、とっても簡単。

冷蔵庫にある生卵をこの温泉たまご器に入れて、

上から熱湯を注いでふたを閉めます。

そうして、決められた時間保温するだけ。

レンジにかけたり、火にかけたりする必要は、まったくありません。

 

卵1個だと、約9分~約11分かかりますが、

タイマーをかけて放置しておけばいいんです。

ず~っと温泉たまご器を監視している必要は無いので、

その間、他のことができます。

超ラクに温泉たまごが作れるので、

とっても重宝していますね♪

 

温泉たまご器ですが、

夏場は卵の保温時間を、やや短めにすることをおすすめします。

長時間やりすぎると、白身が固まってしまって、

卵の殻のまわりにひっついてしまうので、注意してくださいね。 


こうやって、作った温泉たまごをカップラーメンに投入~~。

そして、少し炒めたニラも投入~~。

 

コムタンスープのうま味が増します😆!!


ああ~、スープ全部飲んでしまいそう~~♪

牛骨コムタン味は、 

これまでのシリーズ以上に、スープがすっきりしていて飲みやすいです。


麺を食べ終わった後に、

おすすめに従い、スープの中に白いご飯を投入~😊

 

おすすめの量は、お茶碗一杯分だったのですが、

なかなかお茶碗一杯分は食べきれないので、

ほんのちょっぴり、白ご飯を加えてみました。

 

う~ん!!おじやが身に染みる~~😚

そして、温泉たまごの黄身や白身と混じると、

これまた、味わいが深くなります。

 

温泉たまごとの組み合わせ、最高~!!

次は、ネギとかも加えてみようかな♪

きっと、もっとおいしくなるはず!!

 

カップラーメンでも、工夫次第で、

それほど、お金をかけずに楽しめる!! 

あらためて、「まいたの」精神の素晴らしさを実感したのでした。


「まいたの」精神が、

一人でも多くの日本人に広まりますように~🙏

 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。