伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

トリンテリックス10mgを服用中の身 酒をやめたその後の調子

適応障害ないし初期のうつと診断され、

トリンテリックス10mgを服用中の私が、

お酒を、当面の間きっぱり辞めることにしてから、

早くも、3週間が経ちます。

 


この間、私の調子は、か~なり改善しました😀

 

お酒を飲んでいた時期は、

ぐずついた天気で、調子を崩すことが多く、

不安感やゆううつ感に

悩まされていましたが、

今や、この梅雨のぐずついた時期でも、

調子を崩すことが無くなりました。

当然、不安感やゆううつ感にも、囚われることもありません。

 

もちろん、仕事のプレッシャーで不安になることが皆無とは言えません。

でも、「何とかなるさ~~」という、ゆったりした気持ちが私の中に

めばえてきて、以前ほど、不安にならなくなりました。

もちろん、そうしたプレッシャーの高い仕事当日は、

念のため、頓服薬のロラゼパムを、飲んで対応するのですが、

それでも、以前ほど、不安になったりしません。

そして、問題なくこなせるようになりました。

 

私の周りの人や仕事の環境といった、

いわゆる客観的な事情は、何一つ変わっていません。

変わったのは、私の精神状況、すなわち、心の中なのでした💗。

 

この3週間に私がやったことは、大きく3つしかありません。

 

①酒をやめる

私は、飲酒を習慣にしているわけではありませんが、

週末にワインを食事と一緒に飲むことがあります。

ワインが趣味であるがゆえなのですが、

今回、このワインを含めたお酒全般を飲むのを、きっぱり辞めました。


②睡眠の質量ともに見直す

 

寝る90分くらい前にお風呂に入り、

湯舟に15分くらい浸かります。

そして、お風呂から上がった後は、LED照明を就寝用ライト(黄色)に変え、

PCやスマホの光を一切遮断します。

つまり、お風呂から上がった後は、

PCもスマホも、一切やらないという生活にしました。


お風呂から上がった後は、適当に涼んだり、

家族とおしゃべりをしたり、子供の歯みがきをしたり、

本を読んだりして過ごします。

 

そして、 22時くらいには、子供と一緒に寝てしまいます😴。


朝起きるのは、7時から8時なので、

9時間から10時間くらい寝ていることになりますね

(↑ 寝すぎ(笑) でも今の私に必要な睡眠なのだと思います。)。

途中で、目を覚ますこともありません。

お酒を辞めた結果、睡眠の質も向上し、

こうした睡眠を毎日とれるようになりました。平日も休日もです。


③出来る限り、日の光を浴びる

 

朝散歩がいいのは、当然の話ですが、

それだけでなく、日中、できるかぎり太陽の光を浴びるようにしました。

私は、そこまで紫外線を気にしませんので、

UVクリームは塗りません。

日傘か帽子をかぶって、外に出て、

日中に太陽の光を多く浴びるようにしました。

これは、睡眠の質を上げるための行動です。

 

このように、大きく3つのことをしたわけですが、

実は、お酒を辞めたのも、太陽の光を多く浴びるようにしたのも、

もっぱら、睡眠の質と量を確保するためにすぎません。

 

ですので、私が本当に心がけたのは、

「睡眠の質と量の確保」だけというわけです。


睡眠時間を多くとり、睡眠の質にも気を付けた結果、

私の心の中は、180度変わりました。

 

ネガティブ思考からポジティブ思考に変わりましたし、

プレッシャーのある仕事にも、

ゆったり構えて対処できるようになりました。

対人恐怖も薄れました。

自分なんか何もできない!!っていう無力感や、

自分なんか生きている価値がない!!っていう無価値観からも、

脱することができました(今は、なんかやれそうな気がしています。)。 

不安感やゆううつ感に襲われることも無くなりました。


いつもより睡眠を多くとり、睡眠の質に配慮をするだけで、

こんなにも、心のありようが変わるのです

睡眠一つだけで、こんなに心の中が変わるのか!!と、驚きの毎日です😲


このことは、睡眠不足質の悪い睡眠が、

メンタルにとっていかに悪いか

を強く物語っていると思います。

 

睡眠不足がたたると、間違いなく

ストレス耐性が大幅に低下します。

ストレスをやり過ごせなくなったり、

イライラして怒りっぽくなったりします。

鬱々とした気分に支配され、

不安感も増します。 

 

そうして、メンタルを病んでいけば、

最悪自死ということにもなりかねません。


みなさん、特に、若くて今は元気な人も、

本当に、本当に、「睡眠」をナメてはいけません!!

 

くり返します!! 

「睡眠」を決してナメてはいけません!!

 

「睡眠」は、人生の約3分の1を占める超重要な時間です。

この時間を決しておろそかにしないようにしましょう!!

 

睡眠の質を高めるため知識がてんこ盛りの本としては、

先日も紹介した、

「スタンフォード式最高の睡眠」がおすすめです。

 

私もこの本を読んで、睡眠の質を向上させましたよ♪

 

是非、この本を読んで、良質かつ十分な睡眠をとり、

心身の健康を回復させて下さい。

 睡眠を見直すだけで、心の中が確実に変わります。

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。