投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

トリンテリックス10mg服用後9か月半が経過(どうしてもお酒が飲みたくなったらどうする?)

イメージ
 適応障害ないし初期のうつと診断されてから10か月が経過しました。  今は、状態も安定してきており、 診察は、1か月に1回のペースになっています。   1か月以上前に、週末だけ飲んでいたお酒を完全に辞めていますが、 やっぱりお酒を辞めると、体調がいい!! 休日も体がすっきりします。   お酒を飲んでいた時は、甘い食べ物が体を受け付けなかったのですが、 お酒を辞めてからは、甘いものをおいしく食べられるようになりました。 私にとっては、甘いものを美味しく食べられるか否かが、 調子のバロメーターみたいです。  今思い返すと、甘いものをおいしく感じないときは、 やっぱり調子が悪かったなあと思います。   ただ、限度を守らないと太ってしまいますので(笑)、 ほどほどに甘いものを楽しめるようにしたいですね😅。  さて、そんな私でも、時々、ワインが飲みたいな~~と思うことがあります。 特に、お店の前を通った時に、お客さんたちがお酒を囲んでワイワイ楽しそうに しているのを観ると、いいなあ~~♪って思ってしまいます。   でも、お酒を飲むと睡眠の質が悪化するので、 メンタル疾患で治療中の人は、お酒を飲むべきではありません。 でも、飲みたい!!   そんな時、私は、ノンアルコールワインを飲むようにしています。 アルコールは入っていないけど、ワインの雰囲気を楽しむことが出来る・・・。 こんないいツールはありません。 もちろん、ノンアルコールワインの中には、マズイものもあります。 でも、ワイン好きの私でも美味しく飲めるノンアルコールワインを見つけて 飲んでいます。   私が飲んでいるノンアルコールワインは、   ①サントリーの「ワインの休日」(白) です。 リンク   白のノンアルコールスパークリングワインです。 アルコールが、0.00%ですが、 味は、ほぼほぼ「デイリー用のスパークリングワイン」と変わりがないです。 ノンアルコールワインにありがちな、人工臭さみたいなものは、全くありません。 これならワイン好きの私にとっても、「アリ」ですね。 ちなみに、人工甘味料は一切使っておりません。 その点も私がお気に入りである理由です。 この「ワインの休日」には「赤」もあるの...

カルト宗教にマインドコントロールされないためにはどうしたらいいのか?(私の体験を踏まえて)

イメージ
 安倍元総理大臣の銃撃事件を機に、 「とある宗教団体」が連日ニュースになっています。   仮に、この「とある宗教団体」を「A団体」と呼ぶことにしましょう・・・。    私は、かつてこの「A団体」のセミナーに参加し、 合宿にまで参加したことがありました。 しかし、それでも私は洗脳されず、A団体には入信せずに終わりました。 その時の体験について語るとともに、自分がこのA団体にマインドコントロールされずに 済んだ理由について、私の考えるところを述べたいと思います。  もう20年以上前の話であり、記憶があいまいなところもあるのですが、 このブログを読んだ誰かの役に立つならば幸いです。   事の発端は、私が大学1年生のときです。 オウム真理教による大規模テロ「地下鉄サリン事件」から数年経った頃のことでした。   当時の私は、志望だった学部に落ちてしまったという失望感でいっぱいで、 大学という、規模も大きく広い世界の中で、 自分の立ち位置がわからず途方に暮れていました。 大学に入ったはいいものの、毎日毎日辞めたい辞めたいと思っていました。  そして、こんな自分から抜け出したいと強く思っていました。 そんな時です。街を歩いていると、 やさしそうな感じのいい女性から声をかけられました。 「手相の勉強をしているので、あなたの手相を見せてほしい」と言われたのです。 まあ、勉強しているんなら・・・と思って、気楽な気持ちで手相を見てもらいました。 すると、その女性は、 「ああ、親指に仏眼相がありますね・・・。 先祖から守られているんですね・・・。 この生命線もいい感じできていて、今がいろいろ転機になると思いますよ。 私がいろいろ学んでいる師匠がいるので、もっと人生をより良くするために、 一緒に学んでみませんか」 そんな感じのことを言いました。 その後の細かいやりとりは忘れたのですが、 その女性の勧めもあり、 私は、山手線沿線にあったセミナー会場に定期的に通うことになりました。 当時の私は、単純に「自己啓発セミナーに通っているんだ」という認識しかなく、 それが「A団体」の関連施設だとは全く知りませんでした。 このセミナー会場は、ビルの1室でした。 白を基調とした壁に囲まれた部屋で、 部屋の中はきれいに整理整頓されて...

メンタル疾患者は、ショッキングなニュースを繰り返し観てはダメ!!

イメージ
適応障害ないし初期のうつと診断された私は、 毎日夜寝る前にトリンテリックス10mgを飲んで寝ています。   ここ最近は、寝ている間の気温にも気を配り、 一晩中エアコンを28℃に設定して寝ています。   今使っているエアコンは、子供が生まれてから買ったもので、 省エネ対策が施されていますが、それでも、電気代の心配はあります。   でも、エアコンの電気代をケチって、メンタルや体調を崩していたら、 逆に医療費が高くついてしまいます。それでは、本末転倒。 高くなってしまう電気代は、秋、冬、春に節約すればいいや~と割り切っています。   冬はたくさん着こんだりすれば、何とかなるけど、 暑い夏は、どうしようもありませんしね。  そうやって、寝ている間の気温に気を配ながら、睡眠環境を見直した結果、 この酷暑の中でも、朝までぐっすり眠ることができるようになりました。 お酒は辞めていますし、朝までちゃんと寝られるようになると、 メンタルの調子も安定してきます。目元のクマも無くなりました!!😀 そうなってくると、たびたび、薬を飲み忘れてしまうことがありました。 夜寝る前に飲むのを忘れたことに気づいて、 朝あわてて飲むということが2、3回ありましたね・・・。   朝は、これから仕事とか家事とかいろいろやらなくては・・・という緊張感があるためか、 朝、トリンテリックスを飲むと、少し吐き気がします・・・😪。 もちろん、しばらくしたら吐き気は収まるのですが・・・。   やっぱり、トリンテリックスは、処方どおり、 寝る前のリラックスした状態で飲むのが良いようです。 みなさん、調子が良くなってもちゃんと薬を飲むようにしましょうね!!  それで、調子の良い日が続いていたのですが、 その状態を悪化させる事態が起きました。 それが、7月8日に起きた安倍元総理大臣の襲撃事件です。   私は、安倍さんのことが特に好きではないし、 彼の政策に対しては、どちらかといえば反対派ですが、 憲政史上もっとも長い政権を率いてきた大物政治家が、 こういう形で襲撃され、あっけなく亡くなるということはとてもショックでした😫。   事件のあった「大和西大寺」駅は、私もよく利用していた思い出深い駅でしたので、 そこでこうした事...

トリンテリックスを服用、断酒をしながら酷暑を乗り切る!

イメージ
 適応障害ないし初期のうつと診断され、 トリンテリックス10mgを服用してから、もう9か月以上が経ちます。   樺沢紫苑先生の動画を観て、 メンタル疾患の治療には、睡眠が大切だと教わり、 断酒を決意しました。 飲酒は、睡眠の質を下げ睡眠不足をもたらす ので、 メンタル疾患の人は、お酒を飲んではいけない のです。   過去のブログでも何度か説明しましたが、 私のお酒の向き合い方は、世間一般的に「健全」と呼ばれる範疇のものだったので、 さいわい、主治医から「お酒を飲むのを完全にやめるように!!」 とまでは言われていませんでした。 しかし、それでも飲酒をすると、翌朝の体調が悪い!! もともと、私がお酒を飲むのは、休日のみでしたが、 休日睡眠不足になり、この例年にない酷暑とあいまって、 調子の悪さが平日にまで及ぶようになりました😥。       私は、お酒と薬を同時に飲むことはありません。 薬を飲むときは、水と一緒に飲みます。当然ですね。 しかし、それでも、トリンテリックスの効果が持続している体にお酒を入れることは、 トリンテリックスとお酒を併用していることに他なりません。 そうすると、 薬(トリンテリックス)もお酒も、肝臓で分解されるので、 肝臓には、大きな負担をかけていたかもしれません。    主治医の話では、 トリンテリックスを服用していると、 お酒に3倍酔いやすくなる そうですが、 そうなってくると、 薬を飲んでいなかった頃の調子で飲むと、間違いなく飲みすぎになるわけです。 ワインをボトル半分飲んだら、 ボトル1本半飲んだ状態と同じ状態になるわけですから。   ついつい、いつもの調子でワインボトル半分飲んでしまうと、 次の日、 😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱~~~~ になっていました。 私はお酒はわりと強い方です。 薬を飲むようになるまでは、 ワインボトル半分くらいで次の日グロッキーになることはありませんでした。 やっぱり、トリンテリックスを服用している状態でお酒を飲むと、 体への負担が大きいです。   そうして、肝機能等体への負担もさることながら、睡眠不足に陥ります。 みなさん、お酒を飲むと寝付きやすくなるって思っていませんか? 逆です!! 恐...

トリンテリックス10mg服用後9か月が経過(断酒で心身の調子が良い)

イメージ
 適応障害ないし初期のうつと診断され、 トリンテリックス10mgを服用してから、 9か月になりました。   ここのところ、酷暑が続きます。 暑さゆえのだるさはありますが、 以前のようなエネルギー不足感がありません。 そして、エネルギー不足感から来る不安感やゆううつ感もありません。 あの不安感やゆううつ感は、何だったのだろう・・・ と、今では思います。   やっぱり、お酒を完全に辞めた影響は大きいです。 お酒を辞めてから、平日も休日もぐっすり眠れるようになりました。 朝起きたときもそんなに辛くありません。 カーテンを開けて、日光を浴びるとセロトニンが作られる速度が速いのか、 わりとすぐに調子が良くなります。 ぐっすり寝られるようになると、 体の疲れや脳の疲れがとれます。 そうすると、メンタルの調子も回復するんです。 やっぱり、心と体は一体です。 間違いない!!。  こんなに調子が上向くんなら、 もっと早くお酒を完全に辞めるべきだったな~と思います。   私は、未就学児を育てています。 仕事をしていて、その後、子供の世話をします。 そうなってくると、私が休めるのは、お風呂に入っているときと 寝ているときぐらい・・・。   にもかかわらず、私は、飲酒によって、 数少ない休息タイムである睡眠時間の質を下げてしまっていたのです。 これがメンタルにいいわけがありません・・・。   事実、飲酒をした日の翌日(休日)は、調子が悪く、 不安感やゆううつ感にも囚われていました。 子供の面倒を見るのがとてもしんどいこともありました。  もともと、週末だけの飲酒だったのですが、 梅雨時になって、週末の調子の悪さが、 平日にまで及ぶようになり、 平日のエネルギー不足に悩まされるようになりました。 携帯のバッテリーが低下している感じです。 これは、マズイ!!と本気で思い、お酒を辞めることにしたのです。 「一生お酒を辞める」とまで決めたわけではありませんが、 調子の良い状態が恒常的になるまで、 そして、子育てに手がかかる時期が終わるまで(あとちょっとだと思います。)、 完全に辞めることにしました。   もともと、主治医から断酒を言われていない私でさえ、 お酒を辞めると、調子が上向くのです。 ある程度、 病状が...

やみつき中華菓子

イメージ
 毎日、酷暑が続き、いろいろしんどいですね・・・。   そんな暑い日々でも、スーパーやデパートの中は、冷房が効いていて涼しい・・・。  美術館や水族館なども、冷房が効いているから、涼しい・・・。   酷暑の時は、無理にアウトドアをするのではなく、 こういった屋内の施設で楽しんだ方が、いいんじゃないかな・・・。  さて、出先で涼もうと思って、偶然入ったスーパーで、 「九州物産展」をやっているのを発見。   物産展に目がない私。 さっそく、物色開始(笑)。 すると、な~んと!!、 私の大好きなお菓子が売っているではありませんか!!   そのお菓子の名は、   「魔花兒(まふぁる)」 リンク   去年、私が神戸の南京町に行ったときに出会って、 やみつきになったお菓子です。   お~~!!まさか、九州物産展で再会できるとは!! 今回は、「長崎枠」で出たんですね。 出会ったのは、運命!!😍 うれしくって、ついつい2パック衝動買い。   このまふぁるは、  小麦粉と砂糖、食塩 を原料として作られた 揚げ菓子 です。   揚げ菓子の分類に入りますが、あまり油っぽくないです。 また、「中華風かりんとう」などと言われますが、 「かりんとう」ほど甘くありません。   「麻花兒(まふぁる)」は、 中国北部(北京周辺)で生まれたお菓子です。 1600年ころ、中国(明)からの帰化人によって、  長崎に伝えられました。 だから、私は、神戸で出会ったけど、 「長崎枠」で九州物産展に出場するのが本来なわけですね。   この「麻花兒(まふぁる)」。 見た目は、香ばしそうな茶色で、糸の束を捻ったような形をしています。 食べると、カリカリと歯ごたえがあって、 小麦の香ばしさと、ほんのりとした甘みが口の中に広がります。   ほんのりとした甘みなので、甘いものが苦手な人も、 おいしく食べられる、万人に愛される味です♪   まふぁるの 「麻花」 は、「 麻糸のような形状で花のように壊れやすい 」 という意味なんだとか。 たしかに、落とすと、粉々に砕けてしまいます・・・。  私は、基本、甘いものがあまり好きじゃないので...