伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

トリンテリックスを服用、断酒をしながら酷暑を乗り切る!

 適応障害ないし初期のうつと診断され、

トリンテリックス10mgを服用してから、もう9か月以上が経ちます。

 

樺沢紫苑先生の動画を観て、

メンタル疾患の治療には、睡眠が大切だと教わり、

断酒を決意しました。

飲酒は、睡眠の質を下げ睡眠不足をもたらすので、

メンタル疾患の人は、お酒を飲んではいけないのです。

 

過去のブログでも何度か説明しましたが、

私のお酒の向き合い方は、世間一般的に「健全」と呼ばれる範疇のものだったので、

さいわい、主治医から「お酒を飲むのを完全にやめるように!!」

とまでは言われていませんでした。


しかし、それでも飲酒をすると、翌朝の体調が悪い!!

もともと、私がお酒を飲むのは、休日のみでしたが、

休日睡眠不足になり、この例年にない酷暑とあいまって、

調子の悪さが平日にまで及ぶようになりました😥。

 

 

 

私は、お酒と薬を同時に飲むことはありません。

薬を飲むときは、水と一緒に飲みます。当然ですね。

しかし、それでも、トリンテリックスの効果が持続している体にお酒を入れることは、

トリンテリックスとお酒を併用していることに他なりません。


そうすると、

薬(トリンテリックス)もお酒も、肝臓で分解されるので、

肝臓には、大きな負担をかけていたかもしれません。 

 

主治医の話では、トリンテリックスを服用していると、

お酒に3倍酔いやすくなるそうですが、

そうなってくると、

薬を飲んでいなかった頃の調子で飲むと、間違いなく飲みすぎになるわけです。

ワインをボトル半分飲んだら、

ボトル1本半飲んだ状態と同じ状態になるわけですから。

 

ついつい、いつもの調子でワインボトル半分飲んでしまうと、

次の日、 😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱~~~~

になっていました。

私はお酒はわりと強い方です。

薬を飲むようになるまでは、

ワインボトル半分くらいで次の日グロッキーになることはありませんでした。

やっぱり、トリンテリックスを服用している状態でお酒を飲むと、

体への負担が大きいです。

 

そうして、肝機能等体への負担もさることながら、睡眠不足に陥ります。

みなさん、お酒を飲むと寝付きやすくなるって思っていませんか?

逆です!!

恐ろしいほど、睡眠の質を下げます。睡眠不足になります。

 

ただでさえ、睡眠時間が6時間より少ない人。

この状態でお酒を飲んで寝たら、最悪です。睡眠壊滅状態です。

 

睡眠不足が続くとどうなるか、

間違いなく、メンタルの調子が悪化します。

 

ゆううつ感や不安感が増したり、

イライラして怒りっぽくなったりします。

 

イライラしたり、怒りっぽくなったりする人は、

「~」があったから、怒っているんだ!と言い張るでしょう。

 

でも、違います。

「~」は原因ではありません。

もともと、睡眠不足でイライラしていた状態のところに、

「きっかけ」があって爆発しただけ。

もともと、イライラで膨らんでいた風船が割れただけです。

 

 睡眠不足になると、ストレス耐性が弱まります。

ストレス耐性が弱まると、今までスルー出来ていたことが、

出来なくなるんですね。 

 

だから、最近イライラして怒りっぽいという人は、

間違いなく、睡眠時間と質を見なおした方がいいです。

逆にいうと、睡眠を見直すだけで、かなりメンタルの調子が変わってきますよ。


睡眠の大敵は、飲酒だけではなく、この蒸し暑さ・・・。

電気代を気にして、夜3時から朝の7時までエアコンを切っていたら、

朝の4時ぐらいに暑くて目が覚めてしまっていました。

 

もう一度、寝なおすんですが、

やっぱり睡眠の質は下がります・・・。 

 

そうすると、やっぱり昼間辛い・・・。

 

ここ数日の天気ときたら、 超蒸し暑い晴天の日があったと思えば、

台風が来て、どしゃぶりの雨になる・・・。

相変わらず蒸し暑いまま、天気がころころ入れ替わる

不安定な日々でしたね。

 

こういう時期は、とてもメンタル的には不安定になります。

実際、この時期、鉄道での人身事故も多かった・・・😭🙏

良質かつ十分な時間の睡眠をとることがめちゃめちゃ大事になります。


良質な睡眠をとるには、寝る90分前に湯舟に15分くらいゆっくり漬かって

深部体温を上げ、その後、徐々に深部体温を下げていくことが必要なのですが、

ちょうど、ここ数日間は、月のものがあって湯舟に入れませんでした。

 

不十分なエアコン、ぐずついた天気、湯舟に漬かれなかったことが影響して、

ここ数日は、睡眠の質が悪く、調子も良くありませんでした。

仕事でPCを使うので、首や肩がつっぱって、ますます寝つきが悪くなりました。

 

そうしたことに、ちょっとした仕事の心配事が重なると、

不安感やゆううつ感も出てきてしまいます。

ですから、この数日間は、しんどいな~と思うことが多かったです。

睡眠不足になるだけで、これだけの悪影響が出てくるのです。 

 

何度もいいますが、睡眠を甘く見てはいけません。

気合いと根性で何とかなる話ではありません。 経験者(私)は語ります。

人生のおよそ3分の1を寝床で過ごすわけですから、

睡眠をないがしろにする人は、人生の3分の1、

いやそれ以上を台無しにしていると思った方がいいです。 


良質な睡眠をとる方法については、いろんな書籍が出ています。

是非、こうした本を読んで自分の睡眠について見直しをしましょう。

睡眠を見直すことは、即効性が高いですよ♪


おすすめ本は、①樺沢紫苑先生の「ブレインメンタル強化大全」

西野精治先生の「スタンフォード式最高の睡眠」です。

是非、読んでみて下さい。


このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。