伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

トリンテリックス10mgを服用中に飲酒復活したらどうなる?

 トリンテリックス10mgを服用するようになってから、

もう10か月半になろうとしています。

 


ここ2か月ほどお酒を完全に辞めたことにより、

夜もぐっすり寝ることが出来て、

わりと調子のいい日々が続いていました。

 

天気がぐずついた日でも、

不安感やゆううつ感がぶり返してくることもなく、

平穏な日々が続いていました。

 

ただ、お盆の時期に(13日から16日まで)、夫の実家に帰省することになり、

そこで、ワイン好きの義父と一緒にお酒を飲むことになりました。

義父は、私がメンタル疾患で治療中であることをもちろん知りません。

知ればとても心配すると思うので、とてもではないですが言えません・・・😪。

 

義父は、我々と一緒にお酒を飲むことを毎回楽しみにしているので、

なかなかむげにお酒を断れません・・・。

 

なので、この13日、 14日、15日は、

もう割り切ってお酒を飲むことにしました。飲酒の復活です。

本当はいけないんですけどね・・・。でも、人間関係も大事なんです・・・。


そうして、勧められるままに、2か月ぶりにワインを飲んだんですが・・・、

・・・・・

・・・・・

・・・・・あれ?

そんなに、おいしくない・・・😖。

 

ワイン自体が粗悪だったわけではありません。

義父は、我々と飲むために、選りすぐりのワインを準備していてくれたのです。

以前の私だったら、間違いなくおいしい~~💓って飲んでいました。

 

それが・・・このありさまです。

 

いつの間にか、ワインが体に合わなくなってしまった~~😲。

 

これはもう酒を辞めろということなのかもしれませんね・・・。

 

トリンテリックスを飲んでいるせいでお酒のまわりも早い・・・😵。

 もう昔のように量を飲むことが出来ませんでした・・・。

 

そして、

お酒を飲んだこの3日間は、

いずれの日も、明け方の早い時間に目が覚めてしまいました・・・。

寝汗でぐっしょりになって、夜中目を覚ました日もあります。

 いわゆる「早朝覚醒」(そうちょうかくせい)ってヤツですね・・・。

 

早朝覚醒は、飲酒がもたらす悪い効果です。

私は二日酔いにならないタイプなのですが、

お酒を飲むと高確率で早朝覚醒が起きます。

早朝覚醒の何が困るかっていうと、早朝に覚醒してから全く眠れなくなり、

睡眠不足になってしまうということなんです。


睡眠が不足すると、や~っぱり体調が悪化し、メンタルの調子が悪くなってしまいます。

そうすると、ゆううつ感や不安感、倦怠感がぶり返してきちゃうんです・・・😱。

こうなるとはわかってはいたけれど・・・

まあ、人間関係を円滑に保つためにも、しょうがなかったですね・・・。

 

なので、16日に、家に戻ってきてからは、

再び全く酒を飲みませんでした。

その結果、今日の朝は、比較的気分よく起きることが出来ました

(夏バテ気味だけれど・・・) 。

お酒を飲まない方が、全般的に気分がいい!!

間違いない!!

 

 

今回の経験を通じてやっぱり言いたい!!

 

メンタル疾患で治療中の人は、絶対お酒を辞めた方がいい!!

お酒を飲むと睡眠の質が悪化するので、間違いなく調子を崩します。

メンタル疾患の治療には、良質かつ十分な睡眠が必要不可欠です!

お酒を飲んでいると、メンタル疾患がいつまでも治りません。 


メンタル疾患を本気で治したいと思っている人は、

絶対にお酒辞めましょう!!

そして、良質かつ十分な時間の睡眠をとって、きちんと「休息」を取りましょう!! 

メンタル疾患の治療には、「休息」が一番なのです。


ちなみに、

自分の意思でお酒を辞められないのであれば、それは「依存症」なので

専門外来に相談しましょう。「依存症」は自分の力だけでは治せないです

「わかっちゃいるけど止められない~♬」イコール「依存症」って覚えておきましょう。

 

以上、やっぱりお酒は辞めた方が良いと再確認しためろんぱんでした~~。

これからも、ノンアル飲料を利用しながら、禁酒生活を続けます♪ 

やっぱり、5年先、10年先も再発させたくないですから。


お酒を辞めるのさみしいなあ~、口さみしいなあ~って、

どうしても思ってしまう人は、ノンアルコール飲料で乗り切りましょう。

私のおすすめは、数日前のブログで紹介しましたが、

ノンアルコール飲料は、たくさんの種類が販売されています。

それらを逐一試してみるのもいいんじゃないかな♪

「ノンアルコール飲料全種類制覇してみた!!」などという企画を自分でたてて

チャレンジしてみたら、アルコールが飲めないさみしさを十分紛らわすことが出来るし、

「いろんなノンアル飲料を楽しめる」という別な楽しみを味わえると思います。

 

ノンアル飲料は、酒税がかからないものがほとんどなので、

アルコール飲料よりも値段が安いです♪

人工甘味料が気にならないのであれば、

「ノンアル飲料をすべて制覇する!!」

とか、やってみると面白いと思いますよ。

 

ノンアル飲料で「毎楽(まいたの)!」です。

 

 

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。