伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

「悩み」を解決する方法はこれだ!!

 


皆さんには、悩みがありますか?

ほとんどの人が、何かしらの「悩み」を抱えているんじゃないかって

思います。

そして、その「悩み」のせいで、毎日もがき苦しんでいる・・・、

そんな人、多いんじゃないかと思います。

 

でも、実は、その「悩み」を瞬時に消すことが出来る方法があるとしたら、

どうでしょうか?

 「悩み」が晴れて少しでもスッキリした気分になって毎日を過ごせるように

なったら、 どんなに素晴らしいと思いませんか?


そんな「悩み」の解消法を教えてくれるのが、

樺沢紫苑先生の最新作「言語化の魔力」です。 

 

樺沢紫苑先生は、精神科医で人気のyoutuberです。

メンタル疾患の予防をテーマとするyoutube動画「樺チャンネル」は、

チャンネル登録者数40万人を超えています。


この「言語化の魔力」では、

悩みの元である「問題」が解決しなくても(無くならなくても)、

「悩み」を消すことが出来ると述べています。 


かなり挑戦的な話ですよね・・・。

だって、みんな「悩み」の元である、

特定の「問題」のせいで悩んでいるわけですから。 


樺沢先生は、言います。

 

「悩み」とは、「特定の問題に対して、精神的な苦痛を受け、どうしたらいいかわからず、

進退窮まっている状態のことだ」と。


だから、「精神的な苦痛」が無くなったり、

どうすればいいかの方向性が見えたら、

仮に、「問題」が解決しなくても、「悩み」は解消するのだと。 


そして、こうした「精神的苦痛」を除去したり、

「方向性」を見出すことができるために、

超有効なのが、(悩みの)「言語化」なのだと。

 

じゃあ、言語化って具体的にどういうことか?

 

それは、①悩みを人に話す、口に出す②文章にして具体的に書き出す

というものです。 

つまり、頭の中で悶々と悩んでいるんじゃなくて、

「悩みを、頭の外に掻き出せ😡!!」っていうことです!!

 

とにかく、日本人全般、悩みを人に打ちあけたり、口に出したりするのが、

下手くそです。

そんなことをしても、「問題」は解決しないよ!!って、頭ごなしに決めつけて、

誰に話をすることもなく、一人で悶々と悩んでいる人が多いように思います。

 

でも、「悩み」を頭の外に掻き出す=悩みの「言語化」の効果は絶大です。

 

実際に、私は、仕事で問題にぶち当たった時に、

真っ先に先輩に相談します。

「THE 相談」!!って仰々しくやるのではなく、

「雑談」のように話すんです。


相手の休息状況を見計らって、

「今、こんなことで困っちゃっているんですけど~~😙、

先輩だったらどうします??先輩のご意見を伺いたいです!!」

・・・みたいな感じで、やるんです。

明らかに先輩が忙しそうな時にやってはダメですよ~~

 

すると、私からより詳しい事情を把握しようと、先輩がいろいろ質問をしてきます。

それに私は答えます。

このやり取りで、

先輩から「こうした方がいいよ。」というアドバイスをもらえることもあります。

そうなったら、ラッキー!!

問題解決、悩み解消です!!

 

しかし、先輩から常に的確なアドバイスがもらえるかとは限りません。

先輩でもわからないことがあるからです。

現実には、的確なアドバイスがもらえないことも多い・・・。

 

でも、それでも、私は、この過程を非常に大事にしています。

メリットが大きいからです。

 

まず、①雑談めいてではあるが、先輩に質問をするということについて。

 

具体的な事情や自分の問題意識をしっかり頭の中で整理して質問をしないと

聞かれた方は、そもそも理解が出来ません。 

 

ですから、理解してもらうためには、

きちんと言語化できるレベルまで、自分で話を整理しなくてはなりません。

自分の抱えている問題を、人に対して言語化できるよう整理する・・・

この段階で解決策がひらめくことがあります。

言語化=質問する

仮に解決策が閃かないとしても、パニック状態から脱して冷静になれるのです。

冷静になれただけでも、「悩み」は減退します。

 

次に、②先輩からいろいろ事情を聞かれ、それに対して答えるということについて。

 

先輩の質問にいろいろ答える・・・実はこの過程がブレーンストーミングになります。

最初の質問の段階で、解決策や解決のための道筋が得られなかったとしても、

この過程で、今後の進むべき方針が自分の中で固まったりします。

進むべき方針が固まったら、「悩み」は解決していきますね。

あとは、その方針に従って、粛々とやっていくだけですから。


質問は、相手から的確なアドバイスを得るためのものだけではありません。

実は、相手とのやり取りの中で、落ち着きを取り戻し、

自分の頭が整理され、解決法を見い出せるというメリットがあります。


言語化=質問するは、非常に有効な「悩み解決」です。

 

もちろん、人になかなか相談できない、

話ができないという人もたくさんいると思います。

 

そんな人は、自分だけしか見ないノートにいろいろ書き出しましょう。

あーだ、こーだ、いろいろ書き出しているうちに、

感情と思考が整理されて、心が落ち着いてきます。

 

すると、不思議と進むべき方向性が見つかったりします。

仮に、解決方法が見つからなかったとしても、

精神的に落ち着くことが出来るので、

悩みが減退するのです。 


言語化=ノートに書き出すも非常に有効な「悩み解決法」です。 


この「言語化の魔力」は、「悩み」を解消するための言語化のコツについて、

非常に詳しい記載があります。

 

「悩みを簡単に解消したい!!って思う方は、

是非、この「言語化の魔力」を読んで、本の内容を実践してみて下さい!!

 

読んだだけじゃだめですよ😈!!

か・な・ら・ず、実践してください!!


どんな本に対しても言えるのですが、

本を読んでわかった気になっただけでは、絶対、現実は好転しません!!

本で学んだことをひたすら実践することが大切です!! 


是非、この本を読んで、現実を変えて下さい!!

 

 


このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。