伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

「食」を見直す!!

 令和5年になりましたが、今年の目標として、「食」を見直すことにしました。

 


体調を崩すと、多くの日本人は、医者にかかります。

そして、薬で治療をしようとします。

 

日本は、皆公的医療保険に入っているので、医療費が比較的安い。

だから、誰でも気軽に医者にかかることができます。

それ自体は、素晴らしいことだけど、

最近の日本人を見ていると、

ちょっと医者にかかりすぎてないか?

薬を飲みすぎていないか? 

と思います。特に高齢者👀。


これを言うと、「年だからしょうがない!!」っていう言葉をよく耳にします。

でも、それって本当か???

70歳や80歳になったって、

薬なんかまったく飲まずに元気な人だっていっぱいいるよ!!(田舎に多いね👍)。

 

私の祖母は、99歳で亡くなったけど、持病は無く、亡くなる10日前まで、

普通に家事をこなし、急な階段をすたすた上り下りしていましたよ。

祖母は、漁師町に住んでいたので、魚や海産物を豊富に食べていましたね~。

骨は丈夫でほとんど風邪もひかなかった。

 

病気になったときに、比較的安い自己負担額で医者にかかれるということは、

とっても素晴らしいし、大事なことだけど、

もっと大切にしなきゃいけないことがあるんじゃないかな~~。

 

もっと大切なこと・・・それは・・・

病気にならないよう予防すること

気軽に病院にかかれるからか、

日本人は、病気にならないよう自分で予防しようという意識が

とても低いように思います。

予防の意識が低いから、平気で無理をし、

乱れた食生活や生活習慣を送ってしまう・・・😔。 


その結果、病気になって薬漬けの老後を過ごすことになる・・・。

高齢者の方々を見ていると、そういう人たちが一杯だなあと思います。


私は、薬漬けになるのは、まっぴら御免😤

だから、今からしっかり病気にならないよう予防をしていきたいと思います。 


病気にならないよう予防するには、

きちんと睡眠をとり、適度に運動し、

体の健康を支えてくれる食事を摂ること!!

 これに尽きます。

 

なんだ~そんなことか~~!!って声が聞こえてきそうですが、

本当に大切なことは、もうこれでもか~!!

というくらい使い古された言葉の中にこそあるんですよ

本当に大切なことだからこそ、しつこく言い伝えられるのです!!

そういうものです💣。

 

自分の健康を支えてくれる食べ物というのは、人によって微妙に異なるらしいです。

なぜなら、人にはDNAレベルでの個体差があるからです。

お酒が飲める体質の人がいれば、全く飲めない体質の人もいますよね。

牛乳を飲んでも大丈夫の人もいれば、お腹をこわす人もいます。

 

だから、自分にとって合う食物を見極め、そうした食物を中心に摂取していく

ということが大事なのだと思います。

 

 人の体は、食べたもので出来ている!!

 

自分に合わない食べ物を検査で調べることは出来るようなのですが、

最低でも3万円ほどかかってしまいます。

なので、まずは、その食品を食べたときの自分の調子をつぶさに観察すること

にしました。

 

その結果、私は、パンや麺よりも、

お米を食べたときの方が調子がいいことに気づきました。

 

私は、もともとそんなにパンが好きではありません。

なぜかというと、パンを食べると、何かパワーが出ないからです。 

特にお腹を壊すということはないのですが、

何かこう・・・調子が狂うんですね・・・。

グルテンアレルギーかどうかは検査していないのでわかりませんが、

何か調子が出ないという自分の感覚は大切にしようと思いました。


その結果、

私の朝食はご飯と納豆ですし、

昼食は、いつもご飯ものにします。

外食で、パンかライスを選べる場合には、必ずライスの方を選びます。 

お米にすると、調子が上がるのです。

 

それと、海藻類やきのこ類の入った味噌汁を飲むと、

とっても調子がいい!!

 

そして、ぬか漬け・・・これも私の調子を上げてくれる食べ物です。

ぬか漬けがあれば、ご飯をたくさん食べられちゃいます(笑)。

 

そうやって、自分の調子を上げてくれる食べ物は何かを考えてみると、

日本人が昔から食べてきたものであることに気が付きました。 

やはり、私は和食を中心とした生活にするべきだと思いましたね。

 

よくよく考えれば、私は地方に住んでいます。

ちょっと車で足をのばせば、無農薬の米(玄米)、野菜が手に入ります。

地方の利を生かさない手は無い!! 


なので、今年から、今以上に自分の食べるものに気を遣うことに決めました。

化学肥料を使っていないかどうかも含めてチェックをすることにしました。

化学肥料の有害性や人体への悪影響はもうよく伝えられていることですから。

 

もちろん、無農薬のお米や野菜等は、少し割高かもしれませんが、

病気を予防できるのであれば、将来の医療費を大幅に節約できるので、

安いものだと思います。

 

人の体は、食べたもので出来ている!!

もっと、自分の食を見直し、自分の体をいたわろうと思います。

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。