投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

またまたメンタル悪化!(突如、母が病に倒れ入院!)

イメージ
 現在、適応障害ないし初期のうつということで、 トリンテリックス10mgを毎日服用しています。   冬場は、寒くてぐずつく天気の中で、体調が不安定な日々を過ごしていました。 冬場は、朝起きたらすぐに部屋の電気を点け、蛍光灯の光を浴びる ことによって、 ゆううつな気分にとらわれないよう工夫しました。 その甲斐もあって、随分と冬場のうつには、対応できるようになりました。     そして、季節が3月に入り、春めいた日がより一層多くなりました。 ダウンコートを着ていると暑くてたまらない日もありました・・・。   私が一年でもっとも好きな春のはじまり・・・。 体調が上向き始め、あ~良かったなあ~~♪と思いはじめたとき、 事件は起こりました。   3月3日の朝、午前7時ころ、突如東京に住む母から電話がありました・・・。 私は、関西在住です。   母:「ちょっと、いつもと違う感じで、足元がふらつくの・・・。   これから救急車を呼ぶから、何とか仕事の都合をつけて東京に来てくれない?」 私:「ええええええええええっ!!」  あまりに突然のことで、面食らいました。   その後、救急車の救急隊の人から連絡があり、 搬送先と、脳の状態を検査することになるだろう、 検査が終わったら、母から直接に私に連絡が入るだろうという説明がありました。 とりあえず、その日以降の仕事に大急ぎで調整をつけ、着替え等を持ち、 新幹線に乗りました。   いつもは、新幹線に乗ると、ホットコーヒーを頼むのですが、 いつ母から連絡が入るかわからなかったので (電話が入ったらコーヒーを座席においたままデッキに行かないといけませんから・・・。)、 ホットコーヒーも頼まずじまいでした・・・。  一応、本も持って行ったのですが、気持ちが乱れて読めませんでした・・・😰。 新幹線が熱海にさしかかった頃、 突如、「高齢者サポートセンター」の方から電話があり、 母が入院になったことと、 少し認知症になっている父のことのため、 上京してもらえないかという連絡が入りました。 今、熱海まで来ているという話をして、 高齢者サポートセンターの人と実家で会う約束をしました。   その後、母から連絡が入り、父に食事を買っていって...