伝統行事は旧暦でやろう!!

イメージ
 メンタル疾患の治療もかねて、保守思想を学んでいます♪   月日が経つのは早いもので、 もう6月も終わろうとしています。   ああ、7月だなあ・・・もうすぐ七夕になるよなあ・・・。 今年の七夕は、晴れるかな~~。雨なのかな~~。   そんなことをぼんやり考えていた時、 「あれ!?」と思いました。   そもそも、七夕って、旧暦で行われていたじゃん!! 旧暦だったら、七夕っていつ頃になるんだろう!?   ふと、疑問に思って、旧暦の七夕がいつか調べてみました。   何と、旧暦の七夕は、 8月22日 だあ!! まだ、1か月以上、先じゃん!!   8月下旬ならば、ほぼほぼ雨が降らないから、 そりゃあ、織姫と彦星は、綺麗に見えるでしょうよ・・・😬。 場所によっては、天の川がきれいに見えるでしょうよ・・・😬。   梅雨まっただ中の、新暦7月7日にやるから、   今年の七夕は、雨でした・・・・(><)  あいにくの雨で、織姫と彦星は、見えませんでした・・・(><)   っていう残念な結果になるんではなかろうか・・・。 もう、この際、七夕は、旧暦の7月7日やってはどうかと思います。 っていうか、もうこの際、 旧暦の頃から存在した伝統行事は、 全て「旧暦」でやってはいかがか !?   その方が、古来からの日本の季節感に合うし、 伝統にも合致するのではないだろうか? 今は、旧暦カレンダーなるものもあるので、 旧暦を辿るのは、超楽ですよ。自動計算ツールもあるので、問題なし。   明治になってから、日本は、欧米に合わせて太陽暦(新暦)を使い始めましたが、 それまで日本の暦は、太陰暦(旧暦)を使っていました。 月の満ち欠けを元に、暦を数えていたわけです・・・。 もともと、日本の様々な伝統行事は、 旧暦を元にやっていました。   1月から12月までの各月の和名称: 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走   これらの名称だって、旧暦の下でつけられたものです。 旧暦下での季節感に応じて、つけられたものです。 新暦にそのままスライドしてしまうと、 やっぱり変です・・・。   例えば、「弥生」は...

保守思想って何?

自分のメンタルを改善したいと思って、

「保守思想」を学びはじめたのですが、

自分の心の中を洞察したり、自分の過去を振りったりしてみると、

自分の根底には、もともと「保守思想」があったのに、

その後の教育で「左翼思想=リベラル思想」が上書きされていたことがわかりました。

そりゃ、私の人生、混乱するわ・・・💦

 


その話については、今度しますが、

そもそも「保守思想」って何でしょう?

 

改めて問われると、

なかなか明確に答えられる人は、いないんじゃないかなって思います。

 

中には、「保守思想」=軍国主義、全体主義ってイメージでとらえられている人も

いるんじゃないでしょうかね・・・。

恥ずかしながら、以前の私は、そう思っていました(苦笑)。

だから、「保守」って私の中では、マイナスイメージが強かった・・・。

 「保守」だと言われたくないという気持ちが、私の中に長らく存在していました。

 

そんな時、YouTubeで、京都大学大学院の藤井聡先生の動画を観ました。

動画の中で、藤井先生が、「僕は、保守だから。」と堂々とおっしゃっていたのに、

衝撃を受けました。

 

「あれ?『自分が保守である』って堂々と言えるもんなの?

保守って軍国主義なんじゃないの?」 


そこから、今まで自分が思っていた「保守」の意味が違っているんじゃないかと

思い、「保守思想」って、どんなものなのかを調べるようになりました。

 

一言でいうと、

「保守思想」というのは、

先人たちが守り伝えてきた文化、伝統、信仰、哲学を守ろうとする思想です。

 

ですので、日本の場合ですと、

2600年続いている皇統、神社に代表される信仰、

日本語、日本文化、和食等を守ろうという思想ということになります。

 

国ごとに守ってきたものが違うので、

一口に「保守」といっても、その内容は、国ごとに違うことになります。 

アメリカの「保守」と日本の「保守」は、守ろうとするものが違うのです。


な~んだ!!全然、軍国主義や全体主義と違うじゃないか!!

 

どういうわけか、日本では、

「保守」と軍国主義がごっちゃになってしまっている感があります。

これは、左翼系教育界、左翼系マスコミの策略かもしれません・・・。

右翼的だ!!っていう批判、しょっちゅうありますからね!!

 

ちなみに、「右翼」「左翼」という言葉は、

フランス革命時の議会の状況から来ています。

 

非常にざっくり言うと、

王政を暴力的に倒して共和制をしくべきだとする革命ゴリゴリ議員たちは、

議長席から見て、「左側」に座っていました。

これに対して、

王政は残しつつも、穏健的に国政を変えていこうという保守派の議員たちは、

議長席から見て、「右側」に座っていました。

ここから、革命ゴリゴリ派、社会主義・共産主義系の方々「左翼」

急激な変革を望まない保守的な方々「右翼」と呼ぶようになりました。 

 

なので、「保守=右翼」という言い方は、正しいでしょう。

しかし、「保守=軍国主義、全体主義」という言い方は、絶対違います!! 

保守と軍国主義は、まったく別物ですし、「右翼≠軍国主義」でもあります。


「保守」っていうと、旧態依然として、変化を受け入れない頑迷なイメージがあります。

(これは、フランス革命を礼賛する日本の教育界が、

革命の足を引っ張る存在として保守を位置づけるため、そうなっています・・・。)

 

「保守」も、時代の変化に合わせて変容させることを、全て否定するわけではありません。

要は、先人たちが長い間守ってきたものは、

守る価値があることが多いから、

それを変えるとしても、慎重に緩やかにやるべきだというわけです。 


私は、神社仏閣が大好きです。特に神社は、自分の心のよりどころです。

幼いころから和服が大好きで、いつか大人になったら自分で着物を着ることが

出来るようになりたいと思っていました。

大人になってから、着付けを習い、

今、自分で着物を着ることが出来るようになっています。

ご先祖様が大切に守ってきたものを、自分の子供や孫の世代に繋げていきたい・・・。

心底そう思っています。

 

現代を生きている人の価値観だけで伝統をホイホイ変えてしまうことには、

危機感すら感じます。

今よかれと思ってやったことが、長い目で見て正しい(良い)とは限らないからです。

その意味で、

長い間いろいろな世代の人の目を通り抜けてきた伝統こそが正しい(ことが多い)

 と、思っています。

なので、私は、間違いなく「保守」であり、「右翼」です。


自分なりに、思想の整理が出来た今、

今後の私は、「保守思想」を心のよりどころとし、

胸を張って堂々と「保守」なり、「右翼」なりを表明していこうと思います。


保守って何だろう?ということを、もっともっと詳しく正確に知りたい方は、

駿台予備校超人気世界史教師、茂木誠(もぎまこと)先生のご著書、

「保守って何?」「政治思想マトリックス」を読んでみると、

思想の整理と理解に役立ちますよ~。超おすすめです。

 

 

 

現役時代、茂木先生に世界史を習いたかったなあ~~。

 

 

このブログの人気の投稿

メンタル疾患になってから初めて、車の運転が出来るようになる!!

伝統行事は旧暦でやろう!!

命とは・・・。